Never Walk Alone (1人歩きはさせない) | 8-hour workdays

8-hour workdays

音楽を中心に、気ままにブツブツ

「と言うわけで,登録して

  参加してください.以上で,

 本部管理職会を終わります」

 

”と言うわけで..”

じゃないだろうが

 

なんでこれから暑くなるのに

歩かにゃならんのだ.

 

「どうしてこの会社は

 こんな事をさせるんですか?」

 

会議室から居室に戻り,

椅子に座ると同時に

エルサ(グループ30代女性管理職)が

自分に訊ねてきた.

 

「それは上場していない

 小売業だからでしょ」

 

自分もエルサも前職は

小売業というカテゴリーの

職種ではなかった.

 

「世間全般に,うちの会社は

 ウォーキングキャンペーンに

 参加していますよ,と言う事を

 アピールしたいんでしょ」

 

「だとしても,何で私たちは
 ほぼ強制参加なんですか?」

 

確かにそれはそうだが,
「各本部10名以上」と言う
暗黙のノルマがあり,
組合員には強制できないため,
管理職が無理に参加させられるのだ.

 

「会社貸与の携帯ならともかく,

 自分のスマホにアプリを

 入れさせられて歩数を

 吸い上げられるんですよ!」

 

エルサの不満は止まらなかった.

 

「だからそれは,上場していない

 小売業だからです」

 

この言葉を言うとエルサは

ぐうの音も出なくなる.

それだけキラーワードだった.

 

2人ともこの同族会社が

おかしいことは気づいている.

心の奥底で,上場していない小売業とは

そんなもんだと諦めているのだ.

 

自分はおとなしく

社内のサイトから

アプリのインストールと

キャンペーン参加方法の

ファイルをダウンロードした.

 

「QRコードを読み取って...

 開いたら...うん?

 どれを選べばいいんだ?」

 

入力情報が多い上に,

レイアウトがわかりにくい.

 

「うまく行かないな!」

 

イラついているとエルサが
「GPSオンになっていますか?」
と確認してきた.

 

「GPS? 登録するのに必要なの?」

 

「初回だけは必要みたいですよ」

 

説明ファイルを見ると

確かに書いてある.

 

さらに
「GPSをオンにしないと
 正確な歩数がカウントされない
 場合があります」
と記載されていた.
まるで詐欺サイトの脅しだ.

 

会社が自分の行動を

吸い上げるんじゃないのか?

 

自分は登録時だけオンにし,

完了したら再び切ることにした.

 

「会社名を入れて...

 部門の名前を選んで???」

 

それでもよくわからない.

何でこんな複雑な登録なんだ.

もしこれが飛行機の操縦だったら,

確実に落下しているだろう.

 

「できました!完全に理解しました

 やりましょうか?」

エルサはスマホをよこせと

言わんばかりの口調で言ってきた.

 

「ここからがさあ,どうしてこれが

 進まないのか」

 

「貸してください!」

 

有無を言う間もなく,
スマホを取りあげられたと思ったら,
エルサはものすごい速さで
画面をスワイプし始めた.

 

「ここからこうやって入ってですね,

 このメニューから選ぶんですよ」

 

さすが2台持ちの女だ.

スマホには長けている.

PC世代の自分には

スマホは不便でしょうがない.

 

「はい,終わりました」

 

エルサがdocomoショップの

店員のように見えた.

 

「ありがとうございます」

 

「エイトさんは,私が管理職になる前の

 ウォーキングキャンペーンも

 参加していたんですか?」

 

「ええ,前回も定員割れしてたので.
 参加させられました.
 結果は全部門の中でドベ2でした」

 

そもそもテレワーク部門が

歩数を稼げるわけが無いのだ.

部門には唯一,毎日出社して

一万歩ぐらい歩いている

再雇用の方がいるのだが,

スマホではないためアプリを登録できず

参加を断念した.

 

今回真剣に,その人に5台ぐらい

預けようかという案も出たが,

GPSをオンにした場合,

5人が毎日同じ道を

行進していることになり

棄却された

 

「でもエルサさんさあ,

 何でアプリインストールしたの?

 会議の時,うちの部署は

 私一人でもいいと

 議長に言われたじゃないですか」

 

自分はエルサに訊ねた

 

「ちょっとやってみたら

 すんなりインストールできたので,

 そのまま参加にしました.

 できなかったら止めようと

 思いましたが.

 でも私,結構歩くんですよ」

 

何だその流れに任せたような言い方は

最初から素直に「参加します」と

言えばいいじゃないか.

 

キャンペーン初日の夜,

 

「本日は250歩です.

 8000歩/日を目指しましょう」

 

と表示されていた.

 

そりゃテレワークだし.

外だってほとんど出てないし.

 

1台ぐらいだったら
歩く再雇用の方に
預けてもバレないよな

自分もこのキャンペーンのために.

1台預けて,2台持ちにするか!

ああ,アホらしい