新フジサン特急が12日から運行 | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。


にほんブログ村

新フジサン特急が12日から運行

 

こんにちは、ビンディーの小林です。

富士急行は78日、新型の『フジサン特急』8000系を同社の鉄道技術センター(山梨県富士吉田市)で報道陣に公開した。元小田急電鉄の特急ロマンスカー20000形「RSE」を譲り受けて改造した車両で、712日から大月~河口湖間で運行を開始する。

 

8000系は、201311月に小田急から譲り受けたロマンスカー20000形「RSE7両編成を『フジサン特急』用として3両編成に改造した車両。車体には現在『フジサン特急』に使用している2000系(もとJR東日本165系改造車「パノラマエクスプレスアルプス」)と同様、富士山を模したキャラクター(フジサンキャラ)をデザインしており、4月~5月にかけて行った「フジサン特急キャラ選挙」で選ばれた44山と、一般公募による14山の計58山が描かれている。

 

編成は富士山方から座席定員制展望車両の1号車(クモロ8001)、自由席の2号車(サロ8101)・3号車(クモロ8051)。1号車は運転席後部にソファと子ども向けの運転台が付いた席を設けており、座席は2+1配列と2+2配列の組み合わせ。2号車寄りには大型のテーブルを備えたボックス席(セミコンパートメント)も備える。2号車には車いす対応の座席と大型トイレを設置。編成全体の定員は160人で、現行の2000系(112人)に比べ約4割増えている。

 

8000系は712日から、現行の2000系と合わせ『フジサン特急』に導入され、平日2往復、土休日は4往復運転される予定となっている。(レスポンス)

 

世界遺産の追い風が吹いている今、富士急行としてもとにかく集客に必死になっているね。もともと富士急行は人気アトラクションの富士急ハイランドを有する地方民営鉄道の優等生だ。

 

さてここに来てさらに追い風が吹いたんだ。それは海外への窓口である成田へ期間および曜日限定ながら直通電車が走ることになった。それも成田エクスプレスだからこれは海外からの旅行者にとってはいたせりつくせりだね。

 

ただし富士急行路線内は単線だからあまりスピードが期待できない。だけど富士山へのアプローチは敬意を表してゆっくり進むのもよいかもね。成田空港から終点河口湖駅までがおよそ3時間半。これより早く行きたい人はヘリコプターチャーターするしかない。

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳