JR西日本、最上級は一両一客室 | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。


にほんブログ村

JR西日本、最上級は一両一客室

 

おはようございます、ビンディーの小林です。

JR西日本は21日、バスタブやプライベートバルコニーがあり、1両1室という世界でも珍しい最上級客室を備えた豪華寝台列車を2017年春に導入する、と発表した。風を感じられる展望デッキも設置し、京阪神や山陰、山陽地方の「日本の原風景」を巡る路線を予定している。

 

コンセプトは「美しい日本をホテルが走る~上質さの中に懐かしさを」。しまなみ海道が連なる瀬戸内や鳥取・大山の雄大な自然、京都や広島県の宮島など豊かな歴史を感じられる旅を提供する。

 

車体はグリーンが基調で、10両編成のうち6両が客室車。食堂車とラウンジカー、最前部と最後部の車両に展望スペースを備え、最後部では外のデッキに出られる仕様にする。1両1室の最上級客室は一つだけ。一度の乗車定員は30人程度を想定している。

 

周遊プランは各地の自治体などと協議を重ねる予定で、列車名や料金はまだ決まっていないという。JR西の真鍋精志社長はこの日の会見で「価格はできるだけリーズナブルにしたい」と話した。(神戸新聞NEXT)

 

実をいうとJR西日本管内は、「古都京都の文化財」「古都奈良の文化財」「姫路城」「紀伊山地の霊場と参拝道」「石見銀山」「広島ドームと厳島神社」等々、日本の世界遺産がダントツに多い地域でもあるんだ。観光資源においてはJRのなかでもっとも恵まれた会社かもね。

 

瀬戸内側に都市や観光地が集中しているJR西日本だけど、できたら陰陽(山陰と山陽))の季節の移り変わりがわかる様なコース取りにしたら面白いかもね。特に冬場の陰陽のイメージはガラッと変わる。厳冬の山陰から小春日和の山陽へ走りぬける旅が非日常の世界を誘ってくれそうだね。

 

しかし一両一客室とはなかなか大胆な企画だね。いくら裕福な層をターゲットにするにしてもかなり高額になるのは必至だ。ここでいうリーズナブルとは庶民にはかなりかけ離れた価格になると思う・・。

 

ただ鉄ちゃんはこの手の希少性の車両には、財布の紐が緩い。きっとななつ星のように成功するんだろう~!

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治