日本で唯一の飛地村 | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本で唯一の飛地村

 

こんにちは、ビンディーの小林です。

四方を他県に囲まれている完全飛地な自治体があることがご存知ですか?

 

三重県の地図を広げて、熊野市の北西を辿っていくと和歌山県北山村の表記に辿りつく。東側は三重県に接し、西側は北方領土を除けば日本一の面積を誇る奈良県十津川村に接しているんだ。ちなみにもう一つ接している下北山村は奈良県にあって、本当に完全な飛地状態だね。

 

なぜこんなことになってしまったかというと、この地を流れる北山川がポイントになるんだね。古来から林業を生業としてきた北山村の人々は、その木材を北山川に流して下流の新宮の商人と取引していたんだね。だから新宮との結びつきが強くて江戸時代には紀州藩新宮領に組み込まれていたんだ。

 

その後廃藩置県の際には、その結びつきから和歌山県の編入を望み、今に至っているんだね。だからよく見ると北山村の南西には新宮市の飛地もあるというおまけもついている。

 

林業が衰退した今は、新宮より近い三重県熊野市との結びつきが強くなっている。平成の大合併の際には、三重県編入に関して住民投票も行われて最終的に従来通りの和歌山県で落ち着いたみたいだね。

 

普段の生活には何も影響はないだろうけど、いきなり住む県が変わるってインパクトがあるよね。利便性もあるけど自分も考えてしまうかも・・、

 

こんな狭い日本にもまだまだ知らないところがたくさんあるんだね。

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳