盛岡の音楽教室のCMが「泣ける」と話題 | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

盛岡の音楽教室のCMが「泣ける」と話題

 

こんばんは、ビンディーの小林です。

盛岡の音楽教室のCMが「泣ける」と話題になっている。

 

話題になっているのは、盛岡市を中心に岩手県内で書店、楽器店、音楽・英語教室を運営する東山堂(盛岡市中ノ橋通1)が38日から放送しているCM。父と娘の関係を描いたもので、結婚披露宴の場面設定。内容は花嫁の父親が娘へのメッセージとして突然ピアノを弾き始めるが、それは花嫁が幼少期に母親から教わった曲。幼少期のピアノを囲んだ家族の団らん風景から母親の死別、娘が自立し1人となった父親がピアノを習い始めるシーンが流れていく。フルバージョンは330秒という長編CMだ。

 

同社にとって最大規模となる音楽・英語教室の「東山堂クロステラスセンター」(盛岡市大通3)が330日にオープンすることもあり、同社の「音楽教室」と「音楽が伝える感動」を表現したかったという。地方のCMでは珍しく、メーン出演者は東京でオーディションを行って起用。披露宴の場面は同社社員などがエキストラで参加したという。現在、「泣けるCM」という話題が広がりユーチューブでの再生回数も増えているという。

 

同社音楽事業部部長の鹿糠幸康さんは「このCMを通じて音楽に触れ演奏を楽しんでくれる人が増えてくれればうれしい。当社がそのお手伝いの一助になれれば」と話す。(みんなの経済新聞ネットワーク)

 

久しぶりにCMを見て泣いてしまいました。一地方の楽器店が制作したとは思えないその内容に心から拍手喝さいをさせてもらったんだ。

 

最後に「音楽は言葉を超える」で終わっているけど、確かにこのCMには必要最低限度の言葉しかでてこないんだ。このピアノの音と映像の前では人の言葉は無力になってしまうんだね。

 

CMの内容はここでは言わないけれど、ハンカチを準備してから見てほしい。

それでは一人の時にごゆっくりと↓

http://www.youtube.com/watch?v=-09dRyIG9bU

 

上記をクリックして見れない時は、youtubeで「東山堂クロステラスセンター」で検索してみてね。

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳