名鉄が受験生を応援 | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。


にほんブログ村

名鉄が受験生を応援

 

こんにちは、ビンディーの小林治巳です。

名古屋鉄道は現在、沿線の各所で受験生を応援するキャンペーンを実施している。

 

恒例の「合格祈願!サクラサクきっぷ」は、「サクラサク」にちなんで名古屋本線「桜駅」から390円区間の硬券乗車券はサクラの花びらのデザインの切符。学問の神様・菅原道真を祭る山田天満宮でご祈とうを受けている。価格は390円で、1万枚限定。

 

「滑る」という文字がある「常滑線」の「常滑駅」では、「滑」を逆さまに印刷した同社の入場券が入った「常に滑らないキーホルダー」(限定500個)を用意。「サクラサクきっぷ」購入客を対象に切符1枚につき1個を進呈する。配布は常滑駅。

 

急勾配を走る時や積雪時などに線路上へまき滑り止めとして使っている砂「必勝祈願!すべり止めの砂」も用意。今年で5回目になる同企画。過去4年の間に受験に合格した人から返却された「縁起のいい」砂も混ざっているという。当日有効な乗車券や入場券、ICカード「manaca」、「サクラサクきっぷ」などの購入客を対象に配布。

 

114日からは、利用客から寄せられた受験生の思いや応援メッセージなどを車内に掲出し、サクラをモチーフにデザインした車体の「がんばれ受験生 さくらTRAIN」も運行。13日に常滑線「大江駅」で山田天満宮の合格祈願の祈とうを行う。(名駅経済新聞)

 

本当だ!常滑って「常に滑る」って意味になるね。マイナスイメージを逆手にとったグッドアイデアだね。桜駅が名鉄本線ではなく常滑線だったらもっとストーリー性があったかもね。常滑線も「合格線」なんて愛称もついたかもしれない。

 

しかしこの手の受験生商品は実はごろごろあるんだ。キットカット(きっと勝つの語呂合わせ)やコアラのマーチ(寝てても木から落ちないかららしい)、キシリトール(きっちり通るの語呂合わせ)など企業の商魂の逞しさには感心するね。

 

これから本格的な受験シーズンにはいるけど、受験生の皆さんは神頼みも良いけど、健康面に注意して、ベストコンディションで試験に臨んでもらいたいね。

 

春はもうすぐだ!

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳