北陸新幹線の新駅名称が決定!! | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。


にほんブログ村

こんにちは、ビンディーの小林治巳です。

 
北陸新幹線の新駅名称が決定

 
JR東日本は7日、2014年度の開業を目指して準備を
進める北陸新幹線について、「上越」(仮称)としていた
新潟県内の新駅名称を「上越妙高」(じょうえつみょうこう)
に決めたことを発表した。

 
また、JR西日本も同日、富山県内の新駅名称を
「黒部宇奈月温泉」(くろべうなづきおんせん)、
「新高岡」(しんたかおか)とすることを発表した。

 
なお、飯山、糸魚川、富山、金沢の各駅は、現行のJR駅に
新幹線ホームを増設して開業する。
(SankeiBiz)

 

各駅の配置については地元の意向や政界などから圧力もあり
相当に揉めたと思うけど、この新駅名称にはそれなりの理由
があるのでは~?

 
本来であれば北陸本線との連絡の良い直江津が外されたのは
位置的な問題かな。苦肉の策で内陸の脇野田駅付近が選ばれた
が妙高の名前がついたところに若干の意図があるかも・・?

 

黒部宇奈月温泉は、黒部地方鉄道線上の新駅のため、
ネームバリューのある宇奈月温泉をつけた事は妥当かな。

 
もったいないのは高岡市だ。
本来三路線の乗り入れる高岡駅に新幹線がくるのは当たり前
かと思ったが、城端線の高岡駅
 - 二塚駅間に新設された。
それもこれは高岡市側の意向らしい??

はっきり言って『新〇〇駅』は嫌いだ。

 
昔は大野伴睦の岐阜羽島駅なんて公私混同も甚だしい駅も
あったけど、最近は対外的にも合理性が伺える駅が増えた・・?

 

早く開通するといいね!

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳