
にほんブログ村
こんばんは、ビンディーの小林治巳です。
『そして父になる』 是枝監督カンヌ審査員賞受賞
第66回カンヌ国際映画祭の授賞式が現地時間26日に行われ、
福山雅治が主演した是枝裕和監督作『そして父になる』が
審査員賞に輝いた。
同賞を日本人が受賞するのは、1987年の三國連太郎監督
『親鸞 白い道』以来26年ぶり。
授賞式の壇上に立った是枝監督は、
「ここにまたくるチャンスを与えてくださった映画祭と審査員に
感謝いたします」とコメント。
「一足先に帰った福山さんはじめキャスト、ここに来られなかった
スタッフの皆さんとこの賞を喜びたいと思います」と述べ、
「今回の父と子の物語を作るきっかけとなった、僕を子どもとして
生んでくれた父と母に、そして僕を父親にしてくれた妻と娘に感謝
します。ありがとう」と締めくくると、大きな拍手に包まれた。
是枝監督は2001年に『DISTANCE/ディスタンス』が、
同映画祭コンペティション部門に正式出品。
2度目の出品となった2004年の『誰も知らない』では、
柳楽優弥に史上最年少の男優賞獲得をもたらした。
2009年には『空気人形』が、ある視点部門で上映。今回は9年ぶりの
コンペ部門参加で、またも快挙を成し遂げた。(シネマトゥデイ)
とかくアニメが評価されやすい日本映画界にとっては、
非常にうれしいニュースだよね。出来ればパルムドールと思っていた
けどまずは良しとしよう。
なにしろ審査委員長はあのスピルバーク監督だからね。
この映画祭は日本映画にとっても非常に身近な存在で、
黒沢明監督の『影武者』、今村昌平監督の『楢山節考』、
『うなぎ』がパルムドールに輝いている。
また北野武監督は受賞こそしていないが話題を振りまいた
ことでも有名だよね。
この受賞がジャパンクールの追い風になればいいと思うね!!
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林治巳