
にほんブログ村
こんにちは、ビンディーの小林治巳です。+55
金沢に行きたい
明治維新後の
都市の人口ランキングがあります。
一位は東京で112万人、二位は大阪で36万人、
三位が京都で24万人、四位が名古屋で13万人となります。
ここまでは順当な順位ですが、
五位にランクされたのはなんと金沢で約10万人なんです。
なんといっても加賀百万石ですから
江戸時代には一斉を風靡した都市だった・・。
かと言って現在の金沢が
衰退しているというわけではありません。
現在の都市人口ランキングでは46万人で34位と、
日本海側の都市としは検討してているほうです。
中部圏でありながらどちらかというと京都や関西圏
の影響をうけた金沢にはなんともいえない風情がありますよね。
日本三名園のひとつ「兼六園」、
おしゃれな店が並ぶ繁華街の「香林坊」、
そして金沢の台所「近江町市場」と観光資源には
ことかかない金沢ですが、、
お奨めはひがし茶屋街です。
その町並みは古きよき加賀百万石の繁栄を実感できますよ。
お土産は「あぶらとり紙」がオススメ。。
京都発祥に思われがちですが、
金箔文化の副産物であるあぶらとり紙は金沢がオリジナルです。
おもわず金沢に行ってみたくなる話でした・・。
ありがとうございました。
小林治巳

にほんブログ村