こんにちは、ビンディーの小林治巳です。 +3
今日もTokyoシリーズでいきます、、、、
皆さん、湘南新宿ライナーという電車をご存じですよね?
この電車は東海道線や横須賀線から渋谷、新宿、池袋を
経由して、高崎線、宇都宮線へ直接乗り入れをしている
乗降する皆さんにとっては非常に便利な路線なんです。
と、ともに
JR東日本にとっても非常にメリットのある路線でも
あるのです。。
そもそも大都市は鉄道の終着駅でしたよね。上野駅などに
代表される頭端式(行き止まりの、上から見るとくしの
様に見える、構造のホーム)がその象徴であって、
今でもヨーロッパをはじめ各都市などの駅舎の構造として
残っています。。
しかし、限られた土地のなかに大きな車両基地を持つと
いうことは経済的に見ても不効率ですよね。
いまだに都内には多くの貨物及び車両基地がありますが、
JRはこの土地の有効活用するために、始発駅を郊外に移転
させています。
これは国鉄清算事業団の多額の借金を抱えてスタートをした
JRグループならではテーマでしょうか。。
そして、もう一つの理由は、、、、
なんか、眠くなってきましたよね。。^^;
明日につづく、、、、、、
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございます。。
小林治巳