こんにちは、ビンディーの小林治巳です。
滑り出し快調 第2回目です。 ^^;
さてさて、昨日のつづきから、、、
そこで、その’坂の街’を鉄道に乗ってを実感できるのを皆さま
ご存知でしょうか・・・・。
秋葉原の総武線ホームは地上3階にありますよね。(厳密にはそれ以上かな)
この路線で新宿方面に向かうとわずか数百メートルくらいでお隣の駅、
御茶ノ水駅のホームに着きます。(地上1階)
下町と駿河台の高低差を実感できるポイントの一つです。
今度は地下鉄を乗り継いで渋谷駅に向かいます。表参道まで地下を走って
きた銀座線は渋谷駅手前でいきなり地上3階に出てきますよね。
これも、まぎれもなく渋谷が谷の街であることを実感できるポイント
ですよね。
最後に、、、
せっかく来た渋谷の街を歩いてみると、
坂に由来する名が多くありますよね。
スペイン坂
天狗坂、オルガン坂、道玄坂
などなど、、、
なんか、渋谷というブランドが坂までオシャレにしてますよね。
なかでも一番はロフトの公募で選ばれた『間坂(まさか)』
B館とロフトの間にある細い坂道。。
石碑もあるので、まさかと思う方は
一度訪れてみては。。。。
最後にすべってスミマセン^^;
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございます。
小林治巳