不動産投資
不動産満室

駐車場満車


不動産投資満室

言えば、リシェスホールディングスです。
法人なりして、13年目です。
お客様に育てられ、
不動産業界、23年目になります。
 

 

 

ここ2-3年「不動産投資が赤字」が増えてきて相談に乗ります。

 

 

話を分かりやすくするために、1例を挙げます。

 

 

築18年のアパート1K×6世帯=月額21万円(家賃3.5万円) 

と 

築20年の1R系区分マンション×2世帯=月額11万円(家賃5.5万円) を所有している方が1例です。

 

 

月額収入32万円-銀行ローン20万円=手残り12万円×12か月=年間収入144万円

 

144万円-租税公課10万円-損害保険10万円ー修繕費30万円-減価償却40万円-借入金利息40万円-その他の経費5万円

-青色申告特別控除65万=手残りマイナス56万円

 

 

 

ここからが大事です

「不動産投資が赤字」 という方へ 減価償却と青色申告控除を確認してください。

 

①減価償却費=1年間で簿価上(税務上)何もしなくても持ってる物件の資産価値が下がった=40万

 

②青色申告特別控除=5世帯も所有していれば青色申告控除、実際出来ます=毎年65万円の控除が受けられる=65万

         (何もしないと白色控除10万円になります)

 

①②は税務上差し引かなければいけない数字ですので「本来は自分の手元に残っているお金」です。

 

 

最後です 

手残りマイナス56万円+減価償却費40万円+青色申告特別控除65万円本当の手残り49万円

 

 

「これでも多くのキャッシュが残っている」 とは 言い難いですが、

実際融資機関は「暖かく見守って頂ける範疇」です。

 

 

 

※新築や築浅の区分マンションを購入されてしまった方は、持ち出し月1万円で減価償却が過分に出来ます。

 過去に居た相談者は、これを8区分で毎年マイナス96万円でサラリーマンで年収600万円と方でした。

 「節税をうたう不動産業者は毎年2区分のペースで、仲介手数料や火災保険・司法書士・税金・融資手数料が掛かりますので、

 4年間サラリーマン収入の税金を副業の不動産投資で節税できている=トータル赤字で税金還付がある」を

 

  売り文句にして   マンション3000万×8世帯=2.4億円 で「どうしたら良いですか?」と相談に来られた人

  には返す言葉が見当たらなかったのですが、1つの手で毎月+5000円×8世帯=年間4.8万円に持ってきました。

  また、もう一手を数年繰り返し現在は年間10.2万円になりました

 

 

弊社には新築や築浅区分を売られてしまった方が「この物件の査定と買取をお願いします」と言われますが、

「私もクライアントも 築20年落ちで500万円~600万円 ですので新築3000万円の物件よりも

築古5世帯は購入できてしまうので、買えないです」とお断りします。

 

 

ただ、上記の2手法で「今を何とか乗り切りましょう」とお話することも有ります。

 


極端な例を挙げました。

 

所謂築古アパート・区分マンションと言われる物で家賃の過当競争と内装代・人件費高騰で厳しい時期では

有ると考えます。

 

ただやり方を変えると内装代が上がっても相対的に新家賃が3-4,000円、上げれてる物件も有ります。

 

 

23年不動産業界を観てきて感じることは「ここを我慢できるか?」を耐えていく人が成功する。

 

 

 





【不動産投資満室・駐車場満車・買取・空き家・空き地利用】
リシェスホールディングス株式会社

国土交通大臣指定
神奈川県知事免許(3)第27977号
横浜駅北西口 徒歩3分
横浜市神奈川区鶴屋町2-9-7-9F





【スポンサー実績】
日テレベレーザ
大和シルフィード
湘南ベルマーレ
横浜FC





【メディア掲載実績】
Yahoo!ニュース
exciteニュース
週刊女性PRIME
スポーツニッポン
関西テレビ
チバテレ

 

 

 

 

 

 

 

横浜市賃貸マンション 駅徒歩10分以内 1R 3万円台 フリーレント付き

 

横浜市売り事務所 駅徒歩5分 600万円台 想定利回り12.65%

 

町田市売りマンション・団地 600万円台 3DK 3F

座間市賃貸アパート 小田急相模原駅 駅徒歩13分 3万円台 ロフト付1K 角部屋

綾瀬市寺尾台2丁目月極駐車場6,600円 屋根付きコンクリート造り

 

カスタマーハラスメントについて の取り組み【強化中】

 




 

次回は 不動産投資が上手くいかない人の共通点 をお話します。

 




では、良い1日を→