XSR900のメンテナンス履歴 | idetakのブログ

idetakのブログ

ブログの説明を入力します。

XSRの主なメンテナンス履歴です。

 

 

ブレーキパッド

  • フロント(39,001km、79,963km)
  • リア(39,001km、61,121km)

 

・純正は4万㎞も使えました。

・リアの2回目が早いのは、一時期8の字を延々と練習していたからです。

 

 

スプロケット・チェーン

  • 同時交換(35,104km、54,309km)

 

・スプロケ・チェーンの純正も4万㎞程度は使えました。

・2回目が早いのは、1回目の交換でリアをISAのアルミに交換したからです(2万キロ弱で限界でした)。

 

 

スロットルワイヤー・クラッチケーブル交換(53,676km)

 

・アップハンドル化のためトレーサー純正に交換しました。

 

・前車両(スズキ グラディウス650)は、

スロットル(92,296km)・クラッチ(73,524km)で切れました。5万㎞ぐらいで変えようと思ってます。

 

 

サスペンション

・前後交換(33,856km)

・フロントオーバーホール(80,100km)※オイル漏れ

 

 

エンジンオイルは3千㎞を目安に交換(フィルターは2回に1回)、1年毎の点検(車検含む)で油脂類・エアクリーナー等の消耗品交換をしてもらっています。

 

運よくツーリング先での部品のトラブルはありませんでした。

 

ツーリング用途だと純正品の耐久性が抜群なので、ほぼ純正品を使っています。