こんにちわ8さよなら5パーとXP
このPCでブログを書くのもこれが最後になるだろう。
今日でXP先輩とお別れだから
このPCは只々台本を書くワープロと化す。
とりあえず今書いてるやつまでは。
それ以降ももしかしたら。
このPCもそろそろ限界なので
新しいPCを用意した。
デスクトップだ
はっきり言おう。
窓八先生は厳しい。
金八先生のそれの上をゆく。
何回か試してみたけど
すぐに心を折られて
今日まではこっち使ってりゃいいべと
放棄してきた。
が
明日からは色々あっちでやっていかなければならない。
まだまだガラケーを使っている位の男なので
元々超絶アナロガーなのですが
このPCで色々覚えて
今までの全ての台本とかシナリオとか書類とか
その他色々諸々もこれでやってきて
初めて買ったPCってのもあるから
なんだか感慨深い。
ありがとう。
おつかれさま。
暫く原始人に戻ります。
あうあうあー。
二足歩行への道は遠い。
おやすみなさい。
通底器終幕2
本番終ったのでもう何も考えないで載せられるのだけれど
主宰、脚本、演出の宇野氏が劇団のHPに出演者のミドコロという形で
出演者一人一人にコメントしてくれて紹介してくれているのだけれど
このコメントの重圧が結構あった
まあでもお前はそんな重圧にやられる役者じゃねーだろー
という判断で
これを書いてくれたんだ
きっとそうに違いないと勝手に思いながら
このコメントに恥じぬように
兎に角なんやかんや遮二無二出来ました。
そのコメントはやっぱりどうしてもこのまま消えてほしくは無く
ここにも残しておきたいなあと思って
だから残して置きます。
俺みたいな人間は
自分の好きな事をやっていて
周りからは理解されない事もしばしばある
それはもうどうしようもなくて
俺だって俺の中で何だこいつって思う人に出会ったら
何だこいつって思うのである
なんだか当たり前の事しか書いてないのだけれど
それでもこう言ってくれる人が何人かいたら
それはやっぱりとても幸福に思えるのです
俺の背骨は沢山の人達のおかげで背骨です。
本当に感謝です。
ありがとうございます。
という訳で
今は
兎にも角にも
頑張りまーす。
色々。
おやすみなさい。
通底器終幕
劇団海賊ハイジャック特別回想公演
『通底器』
無事終演致しました。
御観劇頂いた皆様。
応援頂いた皆様。
スタッフの皆様。
キャストの皆様。
関わって頂いた全ての皆様。
本当にありがとうございました。
劇団海賊ハイジャックさんも2本目。
再演なのでこの作品にしか携わっていないのですが
この劇団は本当に良い劇団だと思う。
主宰、制作、看板女優そして劇団員の素晴らしさ。
この作品と劇団に関わらせてもらえてとても嬉しい限りです。
この公演の打ち上げで
主宰、脚本、演出の宇野氏の涙と
看板女優の川添ちゃんの涙と
制作の黒田君の涙と
この公演に出演したくて出来なくて
舞台監督という立場に不本意ながら甘んじた劇団員の涙と
それにつられた皆の涙を
俺は忘れない。
結局誰かの心を揺さぶるものなんてのは
熱さでしかない。
心揺さぶられて己を経由してそっから生まれる何かだ。
もしかしたら最終的には美しいものが形成される可能性もあるかもしれないけど
綺麗なものでは決してない。
それで良いのだ。
これはとても大事な事で
歳をとっていくと忘れちゃいがちな事だ。
でも俺は忘れない。
何回このブログに書くんだって話なのだが
俺等みたいな人間は熱さを抜いたらスカスカのカスだ。
海賊ハイジャックとスカッシュと
全ての出会いに感謝しながら
明日からまた頑張ろうと思う。
しばらく経ったら俺の手元にも写真が来ると思うので
そしたらまた書きたいと思います。
本当にありがとうございました。
おやすみなさい。