中学校の仕事の翌日、朝電話がかかってきた。『えっ❕中学校から❕』咄嗟に、生徒さんの顔が浮かぶ。何か、体調に変化があったのだろうか。



 電話からは、教頭先生の声が聞こえて。色々言われたが、結局は昨日渡さなければならない書類を渡し忘れた。取りに来て欲しいということらしい。頭の良い方というのは、説明や前置きや言い訳も、言葉が難しいので理解するのに時間がかかる。



 その割に、真意が伝わりにくい。私が汲み取りにくい性質なのか。「はーっ、何で昨日渡してくれないの」「あれ、なんか前にもあったような」いつもなら、すぐ忘れるようなことも、モヤモヤが胸から離れない。そう思っている自分も嫌になるし。



 健診の帰りに、職員室に寄るとご不在。頂いて帰るはずの書類が見つからず、そこにいる先生方に探してもらい。結局呼び出してもらい、上の階から降りて来られたところに書類が見つかり。



 帰ると今度は、中身の書類が間違っているけど。すぐに連絡するのも、憚られて。いくら忙しいとはいえ、なんかこちらも疲れてしまう。色々あるなぁ。