魔法の言葉「逆に良かったんじゃない?」〜親子WSより〜 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

前回の記事で

 

ーーー

 

N感情が出るのは思い通りにならないとき。

 

「逆に良かったんじゃない!?」

 

の言葉で、

いつもだったら怒ってしまうところで

気持ちが切り替わり、

本当にもっといいことが起こった。

 

それが成功体験となり、

 

「逆に良かったんじゃない!?」

 

の言葉で、思い通りにならなくても

感情的になることが防げることがでてきた。

 

ーーー

 

 

というケースを書きました。

 

 

 

これが、

さらにいい波紋を呼んでいるんです。

 

 

 

この話をWSで共有してくれたことで

聞いていた別の親子にも変化が。

 

 

 

 

 

 

6年生の男の子、お家で

 

「行きたいけれど、(何かできなくて)行けない!」

 

という状況になってしまったそうです。

 

 

 

いつもだったら感情的に

なって爆発してしまう場面で、

 

 

 

本人から、なんと

 

「逆に良かったんじゃない!?」

 

という言葉が出たそうなんです。

 

 

 

そしてその気持ちでいたら、

 

結果、できた!

 

望みが叶った!

 

ということを報告してくれました。

 

 

 

素晴らしいーーー!

 

 

 

逆に良かった!という意識が

その通りの現実をつくっていくことを、

しっかり体験されていた

ことにも感動したし、

 

 

 

他の親子の体験談を聞いて、

その子が自ら素直に取り入れていることに

とても感動しました。

 

 

 

 

今回のWSで特に感じたのですが、

 

少し問題を抱えている子について。

 

 

 

例えば、

癇癪を起こしやすかったりすると

本人はそれで困っていたりするから、

自分の気持ちに向き合うことになります。

 

(適切に向き合えるかは環境次第ですが)

 

 

 

例えば、どうしたらすぐカッとなって

暴れちゃうのをやめられるかな?とか。

 

どういう時にどう感じるのかなとか

 

そういう特性がない子よりも

自分の気持ちを考えることが多いと思います。

 

 

 

 

実際に癇癪起こさなくなれば

それでいいということだけではなくって、

 

自分の気持ちに意識を向けることや

 

より良くあろうと努力する気持ちなど、

 

とても大事なことだと思うのです。

 

 

 

それって、問題を感じることなく

過ごしていたら、得られなかった

可能性もあります。

 

 

 

 

親にとっても、

癇癪を起こしやすいのは、

困りごとでしかない!

と思うかもしれないけれど、

 

それがあるから、

 

なんとかしよう!と試行錯誤して

子どもとのコミュニケーションが

密になったり、

 

気持ちをわかろうと意識を向ける

ことで、親子の信頼関係が

深まることにつながります。

 

 

 

 

今困っているからこそ、

 

自分の気持ちを大切にしたり、

感情について理解を深めたりする

きっかけを得られている、

 

親子の絆を強くできる、

 

そんな価値あるプロセスにいることを

 

ぜひ肯定感を持って、親子で

取り組んでもらいたいなと思います。

 

 

 

 

看板持ち子育てについて、奥山とお話しませんか?

30分無料セッション実施中!

LINE公式からお申し込みください。

今後の親子講座などのご案内もします。

 ↓ ↓ ↓

友だち追加 

 

 

 

手紙【無料】7日間メール講座

いろいろ学んできたのに思ったようにいかない・・・

どうしたらいいかわからなくなってしまったあなたへ。

画像をクリック↓

 

 

本電子書籍amazonにて発売中

体験談で浄化と現実好転のしくみをわかりやすく書いています!

画像をクリック↓

 

 

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分を紐解いていく感情学修(自己観察)の体験会。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。対面orオンライン選べます。

 

流れ星 イデア リーディング メソッド(IRM)HP
輝望がめざめるメソッド。体験の本質(idea)を正しく読み解く(reading)ことで、絶対的な安心と幸せを実感します。