「感情には向き合ってるけど、 感謝や感動で泣くようなことがありません」 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

読んでくださった方たちが、

実際の感情の向き合い方の体験会に

参加してくれているのですが、

 

 

 

「感情には向き合ってきているけど、

奥山さんの本に書いてあるように、

感謝や感動で泣くようなところまでは

いったことがないので、どうしたら

そこまでいけるか知りたいです。」

 

 

 

という方がほとんどです。

 

 

 

あなたは感情に向き合ったこと、

ありますか?

 

 

 

感情に向き合ってみてどうでしたか??

 

 

 

 

一口に「感情に向き合う」と言っても

具体的にどうしているかは

きっと人それぞれ。

 

 

 

ちょっと私のことを書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

私はもともと、

「人からどう思われるか?」という

人からの評価に過敏で

比例して自己否定感も強かったので、

 

 

「こんなこと言ったら変に思われる。」

 

「私が誘ったら嫌がられるかも。」

 

「私のことなんて覚えてないかも。」

 

 

と、自分の思っていることを言えないし

自分から話しかけることが

すごく苦手でした。

 

 

 

思ったことを言えないものだから、

 

 

「あんなことしなければよかった。」

 

「こんなこと言って、嫌われたかも。」

 

「あの時の発言、あいつひどすぎる!」

 

 

と、あとから思い出して、

そのことが頭をぐるぐる占める・・・

ということも頻繁にありました。

 

 

 

そんな自分を変えたくて、

いつでもスッキリした自分でいたくて

感情の浄化を目指しました。

 

 

 

 

私の一番最初の入り口は

「バッチフラワーレメディ」

(フラワーエッセンス)

 

 

 

 

 

自分の感情に対応したレメディを選んで

飲んでいくということをしていました。

 

 

 

その過程で、

自分がこんな感情を持っていたんだ

と気付いたり、

ふっと気持ちが楽になったりしました。

 

 

 

でも、物足りなかったのですね。

 

だって、なかなか変わらないから。

 

 

 

(※今、バッチフラワーは

小学生の次女に使ってるのですが、

すごく即効性があって役に立ってます!

 

私はため込んだものが多すぎて

歯が立たなかったのだと思います。)

 

 

 

 

カウンセリングを学びに行って

感情を中心にカウンセリングするという

方法もやったことがありますし

 

 

 

ヒーラーさんのところで

感情浄化のセッションを

受けたこともあります。

 

 

 

でもその時は良くても、

あとからまた同じ感情に襲われることを

繰り返していました。

 

 

 

 

 

 

 

そんなときにIRMを知り、

 

「感情に向き合う型」

その型を使うための元にある「考え方」

真理とも呼べるもの)

を学びながら実践しました。

 

 

 

そこでまず、

感情のしくみを深く理解することで、

 

ネガティブな感情に向き合うことで、

真逆の感謝や感動が起こり

泣けるまでになるのはどうしてか?

 

ということがわかりました。

 

 

 

最初は望まない感情に囚われていても、

それを入り口にすることで

感謝や感動が起こるのが、

IRMで考える「浄化」でした。

 

 

 

それまで、少し良くても

また同じような感情を体験する

というのは、

根本的に浄化されていなかったのです。

 

 

 

IRMで本当に浄化されるとは

どういうことか?

 

そのためにはどのように

向き合うといいのか?

 

を学び、

 

 

コツコツ、

 

コツコツ、、、

 

実践したところ・・・

 

 

 

人からの評価に対しての恐怖

自己否定感

 

 

さらに掘り下げていくことで出てきた

 

過去のトラウマ

父との関係・母との関係

医療に対しての超絶な不信感

 

 

そういった、ため込んできたもの

(生まれ持ったものとも言えるものも)

を時間をかけて丁寧に

浄化していくことができました。

 

 

 

(そのうちの軽めのものをに書いています)

 

 

 

 

結果、今では

 

心を占めていたモヤモヤ

頭を占めていた被害妄想

慢性的に重怠い体と胃の不調

 

とサヨナラすることができ、

 

 

逆に、

 

自分や人、起こる出来事に対しての

肯定感や感謝の気持ちが

大きくなりました。

 

人付き合いもすごく楽しくなりました。

 

 

 

 

 

 

私のところに来られる方も、

自分なりの方法で向き合っていたり

本を読んでやっているという方が

多くいらっしゃいました。

 

 

 

今になって思うのは、

どれがいいとか悪いとかじゃなくて、

 

まず「感情」とはなにか?

「感情のしくみ」を知らないと

はじまらないということ。

 

 

 

そして感情に向き合う時に

何より大切なのが

向き合う時の前提となる

悩みや体験していることに対する

考え方

 

 

 

だから、

体験会ではまず最初にしっかりと

感情の発生のしくみ・浄化のしくみを

細かく丁寧にお伝えしています。

 

 

 

これ、

なんとなく知っている方はいても

ちゃんと理解していた人に

会ったことがありません。

 

 

 

そして、理解できた後は

実際に専門家のもとでの

トレーニングが必要になります。

 

 

 

でもまずはファーストステップ。

 

ただいま個別で

体験会(感情学修カフェ)を開催中。

 

感情へ向き合っていきたい方、

この機会にお話ししませんか(^^)

 

 

※2回目の体験をしたい方はお問い合わせください。

 

コーヒー 感情学修Cafe
感情のしくみを学び、感情学修(自己観察)を体験できます。
 
ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。毎月開催。リアル・オンライン併用。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

本電子書籍amazonにて発売中

体験談で浄化と現実好転のしくみをわかりやすく書いています!

画像をクリック↓