午前中のセッションの後は、、、
楽しみにしていた
育知コミュの忘年ランチ会でした!
今年後半、濃く関わってくれた
方達とごく少人数で。
ちびっこのかわいい写真ばかり撮っていて、
大人の集合写真を撮り忘れました・・・
私は小さい頃から
人間関係で葛藤することが
本当に多かったので、
・・・例えば、
人からどう思われるか?で
自分を出せなかったり、
不快に思ったのでは?と
言ったことを後悔したり
心がいっぱいいっぱいになって
自分を責めたり、人を責めたり
孤独感に襲われたり・・・
振り返ってみて、今、
素敵な人たちを引き寄せられるように
なったことはもちろん、
これだけの自然体で
ありがたいなあという気持ちで
目の前の人の素晴らしさに
意識が向くことが
本当に嬉しいなあと思ってます。
12年半前、
自分に徹底的に向き合って
生きやすい自分になる!
と決意した自分を褒めたい。
IRMを引き寄せた自分を褒めたい(^^)
変わっていく中では、
いろんなことを教えてもらって、
いろんなことで自分に向き合って、
いろんな気づきや感動がありました。
その中でも、
向き合い出した初期に印象に残っている
先生の言葉があります。
それは、
ーーーーーーーーーーーーー
相手の感情の責任を取らず、
自分の感情の責任を取る。
ーーーーーーーーーーーーー
「Aさんにこう思われてるのでは?」
と心配で心配でしょうがない時のこと。
そんなときって、
「どうしたら」
Aさんの気持ちを確認できるか?
Aさんによく思ってもらえるか?
など、
頭の中でいろんな思いが
ぐるぐるしてしまっていました。
そんな私にセッションで、
自分が
「相手はこう思っているのでは?」
と、気になることは、
自分の「鏡」に映っていること。
心配になったり焦ったりしている
その時の「自分の感情」
に向き合うことが大事なんです。
それが、
「自分の感情に責任を取る」こと。
・・・と、教えてもらいました。
私は、私のせいで
不快にさせてしまったとしたら
なんとか機嫌を取り戻してもらわないと!
と、相手の感情の責任を取ろう
という思いだったんですね。
それよりも一番に大事なことは、
今の自分の感情に責任を取ること。
5年前の記事ですが、詳しく書いています。
私も思い当たる節がある・・・
という方は、読んでみてくださいね。
対人関係に対してのIRMの考え方と、
実際に私が取り組んで浄化・
全肯定できた12のケースを
書いた本があります ↓
電子書籍amazonにて発売中
体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!
画像をクリック↓