今日、お買い物帰りのおばあちゃんが
階段を登るのをお手伝いしました。
ちょっと荷物を持っただけですが、
すごく感謝されて、
心がふわっと温かくなりました。
親切って、されて嬉しいのも
もちろんあるけれど、
親切したことで相手から感謝されて
嬉しいっていうことや、
感謝されるされないにかかわらず、
人に親切にできた自分が嬉しいって
感覚もあるなあって思うんです。
あなたはいかがですか(^^)
今日は、
そこから少し掘り下げて見えてきた、
幸せを感じるための意識をつくること
について書こうと思います。
荷物を持ってあげる・・・といえば、
子どもたちが小さいときは、
ベビーカーを抱えての
階段の上り下りや、
電車とホームの間が開いていて
危ないときの乗り降りで
荷物を持ってもらったり、
ベビーカーを支えてもらったり、
他にも色々と
私もたくさんの方の親切に
助けられてきました。
そういうときに感じていたのは、
親切にしてくれた「相手」に対して、
嬉しいしありがたい。
さらには「子ども」のおかげで、
人から親切にしてもらえて
そのことで感動することができて
子どもの存在もありがたい。
・・・ということ。
自分1人ですれ違っていたら
ただすれ違うだけの人が、
子どもと一緒にいて困っていることで
親切さを見せてくれた。
(色々と手がかかる)子どもって、
人の親切心を引き出してくれる
存在なのかも。
子どもが小さい頃、
よくそんなふうに思っていました。
相手が困っているからこそ、
弱い立場だからこそ、
助けてあげよう!
何か役に立ちたい!
という気持ちが起こることって
あると思うんです。
そこから、例えば
足腰が不自由なおばあちゃんの存在も
生まれつきの障害で、自分のことを
ひとりでできない方の存在も
人の親切心を引き出して、
自覚させてくれる、
親切と感謝の循環のきっかけになる
尊い存在なのでは。
・・・そんなふうに感じていたんです。
ただ・・・
そんなキレイ事だけじゃなくって、
実際は困っていても
助けてもらえなかったとか
弱いことにつけ込まれたとか
いろんな思いを持っている方も
少なくないと思います。
私もそうでした。
妊娠中に電車で辛い思いをしたことも
ベビーカーでエレベーターに
乗っていて嫌味を言われたことも
ひどいな・・・と思うことは
何度もありました。
ただ、
今私が親切と感謝に意識を向けて
毎日過ごせるようになったのは
ひどいなと思うこと、
悔しいと思うことを
そのままにしないで、
しっかり感情に向き合い
浄化してきたからです。
そうすると・・・
「自分はどうせ助けてもらえない」
という思いが無意識下にべったりと
張り付いていたことがわかったり
自分の傲慢さに気づいたり
人に対しての不信感に気づいたり
いろんなことが見えてきました。
向き合うことを繰り返す中で、
モヤモヤ、不満、自己否定感
という不快な感情が薄れていき、
それと同時に、
感謝、喜び、希望
という心地よい感情が
自分の中にたくさん感じられるように
なっていきました。
だから、
今は通りがかりの人の
親切心を感じられたり、
学校関係や、習い事関係、
ママ友や、仕事仲間など
本当に恵まれて、
いい人たちに囲まれているなあと
思うことばかりになりました。
おかげさまで、
昨年から次女が小学校の教室に
入れなくっても
私も、子どもも、
学校をはじめ周りの方に支えられて
やりたいことをやって
楽しく幸せに過ごしているし、
子どものことに限らず、
何か協力して欲しいなとか
困ったなという時には
必ず誰かが力になってくれます。
本当にありがたいなと思うことの
連続です。
だから、これからの未来も
きっと大丈夫って確信しています。
これは、ただ運がいいとか
そういうことじゃなくって、
私が、望むような毎日にしたい!
と願って、この12年間、
ずっと感情を大切にして、
感謝、感動を育て、
向き合うべき時には
目をそらさずにネガティブな感情に
丁寧に向き合ってきたからでしかない
と思っています。
マイナスの体験をする理由も
プラスの体験をする理由も
全部自分の中にあります。
そのときに、
その理由に触れずに
表面的に生きるのか、
しっかり理由、
つまり「体験の本質」を
腑に落とすために
感情に向き合うのか。
どっちを選ぶか?で、
今後の幸福感が変わっていくはずです。
だから、自慢したい!
ということでもなくって
誰にでもできることなので、
もし知らなくって生きづらいと
感じているのであれば
知ってほしいんです。
イデアリーディングメソッドは、
体験の本質を読み解くことで、
望む人生を創造していくための
メソッドです。
感謝、感動をいっぱい感じながら
自分らしい価値ある人生を送りたい!
という方は、
感情を掘り下げるワークを
体験してみませんか。
メールレターご登録の方に
かなりお得なワンコインでご案内しています。
次回10/17(日)13時〜
電子書籍amazonにて発売中
体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!
画像をクリック↓