風が強かったある日。
「この嵐で私のハートが
吹き飛んでしまった・・・
バレエのレッスンに行けない・・・」
と学校から帰ってきて
次女がつぶやきました。
(嵐ではなく強風注意報レベルです)
私が途中までお迎えに行ってもなお、
帰り道の嵐は怖がりの彼女の心に
相当こたえたようでした。
そしてこの日から、
「ハートの数」という
彼女の心の指標ができたんです。
ハートは心に100個あって、
全部飛ぶと死んでしまうらしい。
お姉ちゃんにキツい言い方をされたら、
「あっ!今10個飛んだ・・・」
期待していた遊びができなかったら、
「ちーん。5個飛んだ・・・」
学校に行くと、
57個も飛んでしまうらしい。
数値化がどうやら得意。
私は教えたことがないのに、
勝手に数値化して伝えてきます。
そのおかげで私は心にどれくらい
ダメージを受けているのかが
わかるようになりました。
ハートが何個飛ばされたかの数値化で
心のダメージを測ることは、
子どもの気持ちを想像し、
理解する助けになるはず。
その子にフィットする形で
心の状態を数値化してもらうこと、
おすすめです(^^)
そして、Facebookで
このことを発信したら、
>感性豊かな娘さんですよね❗
ハートの数、大人もちゃんと数えた方がよいかも…
というコメントをもらいました。
そうなんですよね。
忙しさのあまり、
自分のハートの数が減ってることに
気づいてない大人も
多いんじゃないかと思います。
体調を崩して気づく、
なんだかイライラモヤモヤ、
爆発して気づく、
朝起きれなくなって気づく・・・
など。
今ハートが減った!という
自覚ができたら、
すぐに増やすことに
意識を向けられますね。
(どうしたら自分のハートの数が
増えるかを知っておくことも
大事ですね!
ちなみに次女はハートを増やすために
アンパンマンを見ていました、笑)
そうすると、回復も早いから、
疲れも最小限に抑えられる。
その分、自分がやりたいことに
そのエネルギーを使うこともできる。
このブログで伝えている感情学修も、
ネガティブな感情を浄化するために
「感情が発生した瞬間を掴む」
ということを一番最初にやります。
日々疲れちゃって
将来のビジョンどころじゃない。
そんな方ほど、
自分のハートの数に意識を向ける
習慣ができるといいですよね。
自分の心を知ることが、
自分の本当の望みや天職を
知ることにもつながり、
自分な心から望む幸せな人生を
創ることにつながっていきます。
奥山リエ子
6月20日(日)13時〜です
電子書籍amazonにて発売中
体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!
画像をクリック↓