「不安」と「恐怖」ってどんな感情?違いは? | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

昨日は第117回

IRMベーシック講座でした(^^)

 

 

 

 

 

4ヶ月目のzoom開催。

 

zoom、オンラインでのいいところも

いっぱいあるので迷ったのですが、

 

次回8月からはまたリアルで

対面で実施していきます。

 

 

 

でも・・・

会場がまた使えなくなったり、

状況次第では変更もあることを

ご了承ください。

 

第118回IRMベーシック講座

 

 

 

 

 

 

今回のテーマは「感情」

 

 

 

IRMでは、感情に向き合うときには

(感情から価値観を見つけ出すとき)

 

10個の感情に当てはめてみる

 

ということをしてもらいます。

 

 

 

感情って、

 

言葉にできない

感覚だったりすることもあるし

 

感情を表す言葉だって

何百個もあります。

 

 

 

それは前提として、

 

まずは自分が

一番フィットするような言葉で

感情を表現していただくのが

いいと思ってます。

 

 

 

言語化できなかった感覚が

言語化できただけで

気持ちがすっと楽になる

ということもあるのです。

 

 

 

そして、

その感情を掘り下げるというときには、

1万人以上のクライアントさんの

データから厳選した

 

10個の感情

 

に当てはめると

スムーズにいきます(^^)

 

 

 

昨日は

10個の感情ひとつひとつについて

お話ししたのですが、

 

その中から今日は「不安」「恐怖」

について簡単にシェアしますね。

 

 

 

まず、

 

「不安」「恐怖」の共通点は、

 

未来への想像力が引き起こすもの。

 

しかも、

望んでないような想像力。

 

ということです。

 

 

 

だから、

 

まだ起こっていないことなのに、

 

そうなってしまう可能性を

ものすごーく信じ込んでいる

 

とも言うことができます。

 

 

 

信じたくないのに、

信じちゃっている

 

という感じです。

 

 

 

だから、

 

「なんで信じちゃってるんだろう?」

 

というふうに

最初は意識を使っていくと

いいですよね。

 

 

必ず、その理由はあるので、

その理由を見つけたら、

それを信じる根拠を

丁寧にみつめていきます。

 

 

 

そして、不安と恐怖の違いは、

 

「不安」は漠然としたもの。

 

「恐怖」は対象が明確で、

不安よりもエネルギーが強いです。

 

 

 

なので、

クライアントさんたちみんな、

恐怖に向き合われる回数のほうが

断然多いです。

 

 

 

感情を紐解くときの

参考にしていただけたらと

思います(^^)

 

 

 

感情を紐解く

「感情学修」ワークが

スタンプになりました!!

 

審査も通り、7/26リリースですビックリマーク

 

 

 

リリースを記念して

7/26・7/28・8/8に

感情学修カフェを開催します!

 

*スタンププレゼント

*参加費約半額

*5日間個別ラインサポート

 

盛りだくさんの特典付きですので、

ぜひこの機会に

感情への効果的な向き合い方を

学んでみてください! 下矢印

 

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の体験会。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会(IRMベーシック講座) 
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。