相手が悪いんじゃないなら、自分が悪い? | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

「相手のせいにしていると

 根本的に解決できない」

 

「反応している自分に向き合う」

 

 

 

と聞くと、

 

 

 

「全部私のせいって

 ことですよね・・・・。」

 

「やっぱり私が悪いって

 ことなのですね・・・。」

 

 

 

と思ってしまう方、

 

いるんじゃないかと思います。

 

 

 

 

なので、直接話すときは

誤解されないように気をつけて

話すのですが、

 

 

 

ブログやメルマガだと

相手に合わせて話すことが

できないぶん、

正確に伝わるのが難しい!

 

 

 

メルマガの感想などで

 

「これも私のせいなのだと

私が悪かったのだと

わかっているのですが・・・」

 

など、

ちょこっ・・と書かれている方が

時折いらっしゃいます。

 

 

 

なので、今日改めてここに

書かせてもらいます。

 

 

 

 

 

 

いや、悪いとか

そういうことじゃないんです!

 

 

自分を否定するために

責めるために

伝えているんじゃないんです。

 

 

 

むしろ、あなたは素晴らしい

ということを伝えるため。

 

 

 

 

相手や、出来事に問題があると

感じるということは、

 

自分の中に問題があると

感じている鏡。

 

 

 

相手のせいと感じるということは、

 

自分のせいという意識の鏡。

 

 

 

 

「相手のせいにしていると

 根本的に解決できない」

 

「反応している自分に向き合う」

 

 

 

というのは、

自分を「肯定していく」ために

欠かせないことだと思っています。

 

 

 

肯定していくっていうのは、

 

誰かと比較してできるものでは

決してなく、

 

自分が否定的に反応しているものを

見つけて、

 

その否定しているものに

向き合った先に

 

自分にとっての絶対的な肯定

ができるということだと思っています。

 

 

 

だからまずは、

 

自分のせいとか、

自分が悪いとか、

 

自分にダメ出しする意識を見つけて、

 

どうしてそう思うのかな?

 

 

 

と自分に問いかけてみてくださいね。

 

 

 

 

 

ただいま自分に向き合うための

LINEスタンプ作成中です(^^)↓

https://ameblo.jp/ideareadingmethod/entry-12607672300.html

 

 

 

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の体験会。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会(IRMベーシック講座) 
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。