相手の言葉をマイナスに受け取ってモヤモヤするときに足りないもの | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは(^^)

 

 

奥山リエ子です。

 

 

 

 

「な〜んでそんなに

マイナスの受け取り方するのかな?

相手はそんなつもりで言ってないと思うけど」

 

 

 

と思う方、周りにいたりしますか?

 

 

 

または、

 

 

 

「人の発言を、言葉の裏まで考えてしまって

相手を疑ってしまう。」

 

 

 

「相手の何気ない言葉を、

もしかして自分のことこう思ってるのかな?と

マイナスにマイナスに考えてしまう。」

 

 

 

ということで心が苦しくなることがある方、

 

いますか?

 

 

 

 

 

このモヤモヤって、結構キツイですよね。

 

心の負担、大きいはずです。

 

とってもとっても疲れると思います。

 

 

 

 

 

本当はそんなふうに思いたくないのに、

 

どうしてそんなことが起こるのでしょう?

 

 

 

 

 

 

IRMでは「情報の受け取り方」

 

と言っているのですが、

 

自分が見聞きした「情報」の

 

受け取り方のパターン(習慣)というものが

 

人それぞれあります。

 

 

 

 

こういう思考パターンになってしまった

 

理由・原因はいろいろとあるはずなのですが

 

その大元に共通した普遍的な原因があります。

 

 

 

 

それは・・・

 

 

「絶対◯○」がないこと。

 

 

です。

 

 

 

 

〇〇のヒントに、

 

IRM実感トレーニング受講生さんが

 

日々ご自分に向き合っているメールを

 

ご紹介しますね。

 

 

 

 ↓ ↓ ↓

 

 

 

〜宇宙にゆだねてみよう〜

 

 

 

今日は、大・デトックス大会の1日だった。

注)デトックス=ネガティブな感情がでること

 

 

朝、ある大家さんがいらして

 

「お宅に頼んでいた空き部屋、

 

よその業者さんで契約できたので」とのこと。

 

それについて、

 

いろいろなマイナスの感情が出てきた。

 

 

 

よそが決められたのにうちが決められなかった

 

「悔しさ」「情けなさ」「自己嫌悪」、

 

その業者さんへの「嫉妬」「怒り」

 

いろんな業者さんへ頼む大家さんへの「怒り」

 

「お宅は早くからお盆休みでしたね。

 

お盆の間に決まりました」と言った大家さんへの

 

「馬鹿にされたという思い、怒り」など、

 

お門違いのものばかりだが、

 

たくさん出てきた。

 

 

 

その大家さんは他に

 

「また他の部屋が空くので、お願いします」

 

とおっしゃって下さり、

 

本来は私は感謝すべきところなのだ。

 

 

 

頭では分かっているのだ。

 

でも、そう思えないのだ。

 

今こそ観察の時だ、

 

今こそ最高の地点にいるのだ、と思っても、

 

わからない。

 

感情が先に立つ。

 

 

 

情報としては、

 

「そのお部屋が、お盆の間に、

 

よその業者さんで決まった」

 

ということ。

 

 

 

それを、「これでもか」とマイナスに、

 

自分を卑下する方向で捉えている自分がいる、

 

ということ。

 

 

 

逆にもし言ってきてくれなければ、

 

知らずにずっと募集活動(無駄な努力)を

 

し続けているところを、

 

ちゃんと言ってきてくれたこと、

 

電話で言えば済むところを、

 

わざわざ来てくれたこと、

 

さらにはやり方によってはそのお部屋は

 

契約できるんだよ、ということを

 

教えてくれたことと、

 

プラスにも捉えられること。

 

 

 

情報は一つである。

 

どうせそれを何らかの形で受け取るのなら、

 

プラスの形で受け取りたい、そう思った。

 

 

 

それにはやはり「宇宙を信頼すること」が

 

根底に必要だと思った。

 

 

 

なぜ宇宙を信用しきれないのか?

 

何でもかんでも信じてたらだまされる、

 

損をする、という今までの価値観があるから、

 

そう信じているから。

 

 

・・・

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

はい(^^)ヒントというか、

 

答えが出てきました。

 

 

 

〇〇の答えは、

 

「信頼」

 

でした。

 

 

 

 

こういった、人との関わりの中で、

 

 

 

・なぜかマイナスに受け取ってしまう

 

 

 

・ポジティブに考えたいのに、

 

どうしてもマイナスに考えてしまう

 

 

 

という場合、

 

 

 

自分の宇宙に対する絶対信頼がないこと

 

 

 

が根本の大きな原因なんです。

 

 

 

 

補足しますね。

 

 

 

 

 

まずいきなり「宇宙」とでてきて「???」

 

の方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

 

 

ここでいう宇宙は、

 

物理的な天体の宇宙じゃなくって、

 

自分の意識の宇宙のことです。

 

 

 

 

「自分(にとっての)の世界」

 

 

のさらにスケールアップした感覚である

 

 

「自分の宇宙」

 

 

です。

 

 

 

 

それは、自分の見えるもの、聞こえるもの、

 

感じること、他人、起こる出来事など・・・

 

すべてです。

 

 

 

だから、「自分を信じる」

 

ということでもあります。

 

 

 

 

ただ、

 

「自分を信じること」でもいいのですが、

 

この時の「自分」は、「他人」や「出来事」

 

など自分が体験する全てを包括した「自分」

 

なので、「宇宙」という言葉を使っています。

 

 

 

 

読んでいて気づかれたと思うのですが、

 

この思考パターンは、

 

他人と直接関わるときだけじゃなくって、

 

他の自分の身に起こる出来事にも

 

自分自身に対しても、適応されています。

 

 

 

 

自分の宇宙を信頼していないから、

 

 

 

「何か自分にとって嫌なことが

 

起こるのではないか」

 

 

「何か自分にとってよくないことが

 

起こるのではないか」

 

 

 

と緊張感があるし、未来のことが色々と

 

心配になったりもするんです。

 

 

 

 

 

でも、重要なのは、

 

 

それも全て自分の意識の宇宙の中だけでのこと

 

 

ということです。

 

 

 

 

実はそんな心配も疑いも、

 

ぜーんぶ自分が創ったものなんです。

 

 

 

 

だって、心配しているのも、疑っているのも、

 

「自分」でしかないからです。

 

 

 

 

・・・といったら、なんとか

 

なりそうな気がしませんか(^^)

 

 

(そんな宇宙を創ってしまった・・といって

自分を責めないでくださいね)

 

 

 

受講生さんのメールの続きです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

なぜ宇宙を信用しきれないのか?

 

何でもかんでも信じてたらだまされる、

 

損をする、という今までの価値観があるから、

 

そう信じているから。

 

 

 

でもそれで、いいことあったかい?

 

勿論あっただろうし、

 

だからここまで何とか生きてるんだろうけど、

 

それでもどこか満足できないから、

 

今があるんじゃないのかい?

 

だから1から急に100になれとは言わない。

 

無理しても続かないし、よくない。

 

1から2でもいいから、宇宙を信じてみよう。

 

とりあえず、自分のできる範囲でいいから。

 

 

 

で、宇宙って何か?

 

「目に見えるもの、人、起こってくること、

 

聞こえるものなど、すべて。

 

ああ、自分も宇宙」

 

だから、宇宙を信じるって、自分を信じること。

 

自分と宇宙の境目がなくなる。

 

 

 

だから、何か情報が来た時(特に嫌な情報)、

 

それは自分を幸せにしてくれようとしている

 

ものだと、受け入れていくこと。

 

リラックスして、体に取り込んでいくこと。

 

それを、今までの習慣で、体をこわばらせて、

 

抵抗してしまい、そのことで、逆に痛くなる。

 

注射とか、歯の治療とかと一緒。

 

リラックスすれば、痛くないし、

 

病気も、歯も治る。

 

 

 

外から来ること(刺激)に、敏感になりすぎ。

 

それはきっと、今まで痛い思いをしてきたから。

 

でもその痛みは、身を固くして抵抗してきた

 

自分が作り上げていた、倍加された痛みかも。

 

自分で自分のことを宇宙から切り離して、

 

宇宙と対峙して、痛い思いをするのはもうやめよう。

 

リラックスして、宇宙に身を任せてみよう、

 

一体になってみよう。

 

だってもともと一体なのだから。

 

 

 

とはいっても、最初は怖いと思う。

 

だってやったことないんだから。

 

でもさ、怖いのは一緒でしょ。

 

身を固くしてガードしてる今だって、怖いでしょ。

 

同じ怖いなら、やってみよう。

 

案外、怖くないかもしれない。

 

1日、半日、1時間、10分、1分でもいい、

 

リラックスしてみよう。

 

怖くなったらいつでもすぐ戻っていいからさ。

 

なあんにも考えずに、リラックスしてみよう。

 

宇宙にゆだねてみよう、一体になってみよう。

 

いつまであるか分からない命なんだから、

 

やってみよう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

この部分は自分に言い聞かせていますが、

 

最初は言い聞かせながらでも、

 

 

 

一つ一つの出来事を「感情学修」をして、

 

 

「なんで自分はこんな疑いや心配を

 

創ってしまったのかな?」

 

 

 

という自分にとっての理由を

 

問いかけていかれました。

 

 

 

 

ちなみに「絶対信頼」の「絶対」は

「絶対的な」「自分にとっての」

という意味です。

 

 

 

 

もちろん、どうやって創ったかなんて

 

昔すぎて覚えてないことが多いし、

 

無意識で創ったものがほとんどです。

 

 

 

だけど、それは「感情学修」をすれば

 

顕在意識で自覚できるので、

 

疑いや心配を丁寧に紐解くことで

 

自分の宇宙を心地よいものに

 

変えていくことができます(^^)

 

 

 

 

こういうことは、

 

自分でやらないとどうにもなりません。

 

 

 

 

この受講生さんも、

 

何か起こる度に自分に向き合って、

 

コツコツと自分の宇宙に対しての

 

信頼感を取り戻しています。

 

 

 

今では感謝の達人です(^^)

 

自分の宇宙が、ありがたいものに

 

変わっていったということです。

 

とっても感動します。

 

 

 

 

 

5/12(日)午後には、都内で

 

人間関係がテーマの勉強会を開催します(^^)

 

 

 

IRM感情科学ならではの、

 

人間関係を良好するためのお話や、

 

実際に自分にどう向き合っていくのか?

 

「感情学修」というワークをご紹介します。

 

 

 

希望者には開発者の先生の

 

オープンセッションもあるので、

 

これで今まで悩んでいた人間関係が

 

解消される可能性も大です(^^)

 

 

 

詳細が決まりましたら、

 

メルマガで優先してご案内しますので、

 

ご登録がまだで興味をもってくださった方は

 

ご登録してみてくださいね↓

 

ラブレター 新・幸せの価値観77
無料のメール講座&メルマガ。あなたがさらに幸せになるための価値観をお届けします。
 

 

 


今日ご紹介した受講生さんの気づきは、

IRMのHPで、毎週木曜日に更新している

「みんなの効果・実感・変化」

掲載しています。



他にもたくさん載っていますので、

是非ご覧になってください(^^)




最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。



今日もあなたにとって

素晴らしい1日でありますように!




IRM感情科学プログラム
認定インストラクター

奥山リエ子

 

 
ラブレター 新・幸せの価値観77
無料のメール講座&メルマガ。あなたがさらに幸せになるための価値観をお届けします。
 
コーヒー 自分イキイキCafe
ネガティブな感情を入口に、自分を広げる感情学修(自己観察)の実践会。
 
ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。
 
ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。