なんで生まれ変わっていろんな人生経験をする必要があるの? | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは(^^)

 

奥山リエ子です。

 

 

 

久しぶりに自分の体験を通じてのことを

書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

私は、いろいろうまくいかないことが多い、

なんか人とは違うと感じながら大人になって、

 

大人になってからも

ダメな自分をたくさん感じてきました。

 

 

 

IRMをはじめた時、

本当に自分のことが嫌だったんです。

 

 

 

なんでこんな自分に生まれちゃったんだろう。

 

なんでこんな嫌な体験ばっかりなんだろう。

 

 

って。

 

心の奥で自分を責めまくっていました。

 

 

 

 

それが。

 

コツコツ感情学修で肯定してきた今では、

 

 

あんなに弱くってダメな私だったから、

こんな体験をしたからこそ、

 

それを乗り越えることで、

同じように苦しんでいる人に

共感できるし役に立てる。

 

 

と思えています。

 

 

 

 

そして、全肯定(浄化も)できたきっかけも、

 

その、「人の役に立てる自分になれる」

 

ことがギフトだと思えたからなんです。

 

 

 

 

だから、「人の役に立つ」

 

って、人が深い部分に持っている

すごく大事な要素なんじゃないか

と思っています。

 

 

 

 

とはいえ、

最初からそう思えたわけではないです。

 

IRMを始めた時は、

とにかく自分が楽になることしか

考えられませんでした。

 

 

 

幸田先生のセッションを受けていて、

 

 

「なんで自分はこんなんなんだろうと思う。

最初からできている人もたくさんいるのに!」

 

 

と、不満いっぱいで話したところ、

 

 

「こういう体験をすることで、

同じように苦しんでいる人の力になれる。」

 

 

という視点を教えてもらえたにもかかわらず、

 

 

「人の役に立つとかどうでもいい!

自分が楽であればそれでいいのに!」

 

 

と全く受け入れられませんでした。

 

 

 

 

それが、不思議なことに、

 

 

感情学修や創造的感情学修をする中で

感謝の気持ちで満たされたり、

 

毎月(当時は月2回)勉強会で

幸田先生のお話を聞いたりするうちに、

 

 

 

自然と

 

 

自分が苦しまないでいられたことよりも、

 

人の役に立つことの方に価値を感じられる

 

 

自分になれたんですね。

 

 

(今わざわざ苦しもうとは思わないですよ!)

 

 

 

 

そう思えたから、

 

今IRMのインストラクターをやっています。

 

 

 

 

だから自分の実感として、

 

「人の役に立つ」は

 

何かすごいエネルギーがあると

思っていたのですが、

 

先日、人生のシナリオライター講座で、

幸田先生がさらに広い視野で捉えて

お話してくれていたので、

 

ぜひシェアさせてください(^^)

 

 

 

 

私たちのこの一生。

 

死んでしまったら終わり、何もなくなります。

 

 

 

・・・・と言うわけではなく、

 

仏教的な考え方では輪廻転生と言いますが

 

その一生の肉体はなくなっても、

 

魂は一生を何度も何度も繰り返しています。

 

 

 

多分ここまでは、そういうものだろうな〜

と思っている方も多いと思います。

 

 

(ここで違和感がある方は、そういう考えを

する人もいるよねくらいで読んでいただけたら)

 

 

 

「じゃあなんで何度も生まれてくるの?」

 

 

 

ということを考えたことはありますか?

 

 

 

 

シナリオ講座では・・・

 

 

 

一生が辛くて辛くて、しんどかったな・・・

もう生まれてきたくないな・・・

 

と思っても、

また生まれてきちゃったりもする。

 

 

男だったり女だったり、

お坊さんだったり犯罪者だったり、

名前も全部違ういろんな人生を生きる。

 

 

ということは、

 

いろんな色を生きるというイメージとのこと。

 

(注)諸説あり、これが絶対ということではありません

 

 

 

なんでいろんな色を生きるのか?

 

 

 

私たちの魂は、もともとスタートが

真っ白の光。光源のようなもの。

 

 

そこからプリズムを通すと七色に分かれます。

 

 

 

つまり、いろんな色の光は、

合わされば合わさるほど・・・

 

 

何色になるかわかりますか(^^)

 

 

 

そう

 

 

「豊かな白」になるんです。

 

 

 

いろんな色を生きることで、

赤の上にオレンジが重なる、

さらに黄色が重なる・・・

 

重なるとどんどんどんどん豊かな白になる。

 

豊かな白というのは、

奥行きのある白というか、

深みのある白という感じです。

 

 

 

つまり、何度も生まれ変わることで

 

いろいろな経験をし、

 

自分は、大元の白だったということがわかる。

 

 

 

 

 

そしてここからです。

 

 

じゃあ、

 

 

生まれ変わり・死に変わり、

 

豊かな白になるために

 

いろんな経験をするのはなぜ?

 

 

 

わかりますか(^^)

 

 

 

私は講座で聞かれた時は

浮かばなかったのですが、

 

 

聞いてとても心に響きました。

 

 

 

答えは、

 

「共感と親切のため」

 

 

 

簡単にいうと、

 

「人の役に立つため」

 

 

 

 

人のためというと、自分のためは?

 

と思う方もいるかもしれません。

 

 

でも、自分が存在していての他人であり、

 

他人が存在していての自分であるので、

 

自分のためも人のためも同じこと

 

という感覚です。

 

 

(※自分や他人に向き合っていくことで

そういう感覚が生まれてきました。

 

これに関して、とても素晴らしい本を

紹介してもらったので、

次回ブログでご紹介します!)

 

 

 

 

もともと魂が「人の役に立つため」から

 

スタートしていると考えると、

 

 

望まない体験は

ただの不幸ではなくなるし、

 

どんな失敗も、

自分だけの問題じゃなくって

誰かのための失敗でもあり、

 

すごく救われるなと私は思いました。

 

 

 

これは、自分だけがそうなんじゃなくって、

 

逆の立場からみたら、

 

自分は人類誕生以来今までの

数えきれない人生の上に

生きているということ。

 

本当にありがたくって、

少しでもお返ししたいと思うんです。

 

 

 

自分ばっかりダメで嫌な目にあって・・・

 

という気持ちを以前持っていたのですが、

 

そんなことはない。

 

それまで考えていなかっただけでした。

 

 

 

どれほどの苦労された体験の上に

今自分が存在できているか。

 

その恩恵を感じることが

できるようになったおかげで、

 

自分が生きる世界を

変えることができたと思っています。

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

 

IRM感情科学プログラム
認定インストラクター
奥山リエ子

 

 

 

次回人生のシナリオライター講座は

10/21(日)13:30〜18:30

 

【早割】は10/7(日)まで。

なんと通常の参加費の1/3で参加できます!

 

詳しくはこちらをどうぞ↓

 

 

 

 

 

 
 
ラブレター 新・幸せの価値観77
無料のメール講座&メルマガ。あなたがさらに幸せになるための価値観をお届けします。
 
コーヒー 自分イキイキCafe
ネガティブな感情を入口に、自分を広げる感情学修(自己観察)の実践会。
 
ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。
 
ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。