おはようございます!
奥山リエ子です。
先週土曜日は、IDEA哲学カフェ。
感謝について考える回。
ジワジワとありがたいなあ~という
満たされた感覚が体中に溢れていきました。
特に家に帰って寝る頃がMAXでした^^
今回もアメブロのお友達somaさんが
参加してくれました♡
somaさん、ありがとうございました!
内容はと言うと・・・
◆参加者私も含めてみんな、
最初は何でも当たり前、何かあると不満。
被害者意識いっぱい・・・という
感謝っていう実感がないまま生きてきて、
どうして心から感謝できるように
どうして心から感謝できるように
なったのかな?を考えたり。
◆あの雪の日の電車が止まって大変!
なとき、俯瞰できたことで気づいた
感謝のシェアを参考に考えたり。
感謝のシェアを参考に考えたり。
◆「感謝」という漢字の成り立ちから
感謝の本質について考えてみよう!
も面白かったです♪
も面白かったです♪
(写真が謝→感と順序が逆になっていることに
意味はありません)
辞書にのっている情報の奥の奥が見えてきて、
どんどん繋がっていくのです。
私の個人的なことで言うと、
感謝について知っていた知識の理解が
凄く深まってとっても感動しました。
凄く深まってとっても感動しました。
(これは明日まとめて書きます!)
今回は、人数も少なかったことと、
第1回目の哲学カフェ参加メンバーで、
ルールもゆるく、じっくりと
ルールもゆるく、じっくりと
感謝の本質について深く考える
本当に心地よい時間になりました。
本当に心地よい時間になりました。
本質的なことを考えると、
自分の本質に繋がれる気がします。
だからこんなに心が喜んでいるんだなあって。
哲学=ものごとの本質を探求する
哲学=ものごとの本質を探求する
って、凄い!
と今回の体験で実感しました。
日程や体調でご都合がつかなかった方、
いろいろとメッセージでの応援など
いろいろとメッセージでの応援など
ありがとうございました!
ぜひまた今後のIDEA哲学カフェで
一緒に考え繋がりましよう~
次回は、somaさんと一緒に、
次回は、somaさんと一緒に、
子育てテーマで開催します。
3月7日(月)10時半~
3月7日(月)10時半~
表参道のカフェにて。
somaさんがブログでこのことについて
somaさんがブログでこのことについて
書いてくれています。