こんにちは。
奥山リエ子です。
毎日暑い日が続いていますね。
お元気でおすごしですか?
最近皆さんに伝えたいことがたくさんあって、
珍しく毎日のように記事を書いています。
今日は先週のベーシック講座でのIRM開発者の幸田先生のお話。
今まで自分と参加してくださった方と、
あとはIRMのメルマガを読んでくれている方だけで満足していたのですが、
本当にいつも感動するお話なので、
伝えないのはもったいない!聞いてもらわないともったいない!
と、最近さらにそう思う気持ちが強くなりました^^
ぜひぜひブログを読んでくださっているあなたにも
この感動をお裾分けしたいと思います♪
今回は「言葉」「言霊」についてのお話で、
セミナーでお話を聞いていたときは、
ふむふむそうなのね~確かにそうだよね~なるほど~
だったのですが、
(確かに面白くためになるなあと聞いていたのですが
わかった気になっていたんです。)
後からフィードバックしてみると、かな~り深い内容だったんです。
それであとから感動が何十倍にも!
(先生自身もこの内容は深いからまた少しづつお話していくと言ってました)
だから、すごく面白くって、ここでも一通り書きたいくらいなのですが、
深い内容を全部説明し直すとすごい量に。
そして、私が書くことでもしかしたら真意が伝わらないことがあったり
こんなに深いのに最初私が受けとったように
わかったような気になってしまったらもったいないなあという思いもあり、
たくさんのお話の中から一部をのせたいと思います^^
「言霊の色」
◎「言葉」 イコール 「意識・思考」
これは、頭で考える時も、知っている言葉を使ってしか
考えられないというお話に、確かに!でした。
そして、真理としての
◎意識・思考が現実を創る
というふうに考えると、それだけで
「言葉」ってすごく大事なものだとわかりますよね。
でも、ほとんどあまり考えずに私たちって
「言葉」を使っているんじゃないかなあと思います。
さらに、同じ言葉でも、それぞれの人によって意味が違ったりしますよね。
あなたは経験ないですか?
例えば、「アホ」って言われて、
私のような関東生まれ関東育ちの人にとっては、カチン!とくることもあるわけですが、
関西人にとって、またはお笑い芸人さんたちにとっては
最高の褒め言葉だなんて聞いたことがあります。
(誰に言われるかも関係していて、
大好きな人に冗談ぽくいわれたら嬉しいのに、
よく知らない人から叫ばれたらムカついたりしますよね。)
この「アホ」のように、
言葉に対しての一人一人の意味付けのことを
言葉の「概念」と言います。
だから、
『言葉の概念が、現実の価値を創る』
ということでした。
現実の価値って、私が思うに、
それが幸せに直結していると思うんです。
現実=自分が体験していること・してきたこと全て
と捉えているので、
今の自分自身の価値
今自分が考えていることの価値
今自分がやっていることの価値
自分の周りの人達の価値
自分を取り巻く社会・世界の価値
時間の価値、お金の価値、
私の人生に関わる全てのものの価値ということだと思います。
そう考えると、本当にすごくないですか?
だから、「こういう意味で使うともっと幸せになれる!」
というように、
言葉の概念を自分や周りが幸せになるように高めていくことで
現実の価値が上がる
=自分と自分に関わる全てのものの価値が上がる
=どんどんありがたくなって幸せになる
ということ。
言葉って大事とわかってはいたものの、
そこまではよく考えたことがなく、
今後言葉に対しての意識をもっともっと深めていこうと思いました^^
で、言葉の概念を変えるという1つの例としてお話ししてくださったことが
ちょっと心にささり、自分を見直すキッカケになりました。
例えば、愚痴・不平・不満・・・
言わない方がいいと思っていても言いたくて言っちゃう。
ダンナに対してのダメ出し。
言わない方がいいと思っていても言いたくて言っちゃう。
こういうことを繰り返して、本当にやめた方がいいなと
心から思えると、やめることができます。
やめられた時に、その使っていた言葉の概念が変わるということでした。
それまでは、よくないとわかっていても
実際は「使ってもいいや」という価値を持っていたということ。
本当にやめよう!と思えていないということは、
今までの価値観であり、パターンを持ち続けているということ。
私はダンナにダメ出しをしてしまい、
後から後悔することがまだまだ多いんです。
今までそう接してきたから変えるのがちょっと恥ずかしかったりもするし、
もうクセで無意識に言っていたりします。
感情学修も何度もしているのですが、ダンナに甘えているので
多分本気で変わろうとしてなかったと思います・・・
でも、今回のお話を聞いていて、
ああ、本当に見直した方がいいな・・・って思いました。
変わっていけそうな気がします^^
で、さらに、一番すごい!と興奮したのは(笑)
タイトルの「言霊の色(いろ)」って、
実は「言霊が色(しき)」ということだったんです。
色(しき)って、般若心経の「色即是空・空即是色」の色です。
さらに、「式」でもあり、「私記」でもあるとうこと。
この部分すごく深くて面白くて、わたしにとっては本当に魂が喜ぶ時間♡
という感じでした。
この内容は書くのが難しいので今回感動だけ伝えますが(すみません)
こういうお話が好きな方にとってはIRMアカデミーって
もの凄く価値があると思います^^
ぜひ、生のお話を聞きにきてください。
参加者15名の少人数での会ですので、
一人一人のエネルギーを感じながら、
その人にとって今一番大切なメッセージを受けとれるように
お話ししてくださいますよ♪
私たちの体験談もたくさん聞けます^^