■母親失格・・・自己嫌悪スパイラルから抜け出すには。 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは。奥山リエ子です。


今日は、私の体験から「自己嫌悪」になりがちな方に
役立つと思うことを書きますね。






先日、前と後ろに娘たちをのせた電動自転車で
いつも通るちょっと急な坂道を下っていました。

スピードが出てきたのでブレーキをかけようとしたら
あれ・・・ブレーキがあまり利かない(汗)

そのうちハンドルもきかなくなって・・・
なんとスピードが出たまま転んでしまったんです!



子どもたちは2人ともびっくりして大号泣。

近くにいた方が3人も飛んできてくれて助けてくれました。

私はジーンズが破けたりしてましたが、
幸い妹は無傷、お姉ちゃんはかすり傷程度でした。

車も通る道だけど、その時は車もありませんでした。

でも特にお姉ちゃんのほうは家に帰ってもずっと泣いていて
とても怖い思いをさせてしまいました。



前輪がパンクしていてぺったんこになっていました。
自転車屋さんに持っていくと、画鋲が刺さっていたということ。
急にタイヤがぺったんこになることは無いから、
以前から画鋲は刺さっていて、空気は少しづつ抜けていたということ。
全然気づきませんでした。

頻繁に自転車の空気は入れてチェックするといいということでした。
私は自転車に空気を入れたこともありませんでした。



それに、あんなにスピードが出る前にブレーキをしていれば
また違ったのではと思い、
子ども2人のせているのに安全に対する意識・危機管理が
弱かったと反省しました。

もともと、危機管理についてはダンナの方が慎重で
気にはなっていたんです。
でも、何か変えようとまではしていませんでした。



私自身ショックで、自己嫌悪を感じ、
「自分は母親資格だ」という感覚がうっすら起こりました。


私はIRMをやって自己嫌悪のパターンがだいぶ改善してきた頃に
出産したからだと思うのですが、
その母親失格だという意識は始めてだったんです。



でも、いろんな方のお話を聞いてきているので
自分のことを母親失格だと感じている方が
結構いらっしゃることもわかっています。

自分を責める気持ちは本当に辛いですよね。
たくさんたくさん私も自分を責めてきました。

でも、その自分を責める気持ちにずっと向き合ってきたことで
このパターンを改善するためにいろいろとわかったことがあります。



まずは、その自分を責める気持ち・自己嫌悪の感情に向き合います。

このとき大事な大前提が

◎体験を全肯定する
◎体験の本質は絶対的な安心と幸せに向かうため。

です。


なんでこの出来事から自己嫌悪になるのかな?
母親失格と思うのかな?


私のことだと、

子どもを守るという危機管理が足りなかったから。

危機管理が足りない人間は母親失格っておかしいと
私の場合はすぐに思えました。

(思えない場合は、もっとしっかり何でそれが母親失格なのか?
掘り下げていきます)



そして、この出来事も、
危機管理に対してダンナよりも意識が足りないな・・・と思いつつも、
全く改善しようとしてこなかった私に対して、
もう少し意識をあげたほうがいいよ
という一番最適なレベルでの警告だったんだなあと思えました。

幸いに大事にはいたらずにも、
この出来事の意味はなんだろう。
何のメッセージだろう。
問いかけずにはいられない。

そして同じことは絶対繰り返したくない!
と思えるような出来事。

もっとショックが小さい出来事だったら
スルーしていたかもしれないです。


この時点で大ショックだった出来事が、
自然とありがたいと思える出来事になりました。



例えば危機意識が弱かったことがわかっていても、

自己嫌悪をのこしたままでいることや、

自己嫌悪がその時弱くなっても、
実際の行動が伴わないことは、

自己嫌悪スパイラルから抜けられなくなるパターンを
つくっていくんです。


私がずっと体験してきて本当によくそのしくみが分かるようになりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自己嫌悪になったときは、

その出来事が教えてくれたことを
【感謝】してうけとり、

その自己嫌悪を引き起こした自分のパターンを
【実際に修正】してくこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今気づかせてくれたことに対して感謝して、
「危機管理」をギフトとして受け取れると、
自然に危機管理の意識を高めていけるんです。

そして、実際に危機管理という面での行動が伴うこと。


ここまでが、自己嫌悪に対する処方箋です^^



もちろん、有り難いなあと思い込ませるという話ではないので、
有り難かったと思えるまで、自己観察していくことが大事です。



とはいっても、自己観察になれていないと
難しいこともあると思います。

もし難しいなあと感じられたり、
自己嫌悪パターン、自分を責めなくなりたい方は
ぜひ一度個人セッションでご相談くださいね。

ご希望があれば自己観察も私の誘導で体験していただけますよ。


あと、今週末のベーシックでは、
くわしく感情や意識のしくみをお話ししています。

自己観察体験・オープンセッションもあります^^



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


IRM認定インストラクター
奥山リエ子



 IRMアカデミー  

  詳細はこちらから  
  
  
感情学修カフェ  
  (無料の感情学修体験会&勉強会です) 

  詳細はこちらから  

  
IRMベーシック講座  
  
  詳細はこちらから  
     


 
 
  ***   ***   ***   ***   
 
  問題の本質を明らかにし、   
  「望むことと起こってくることが一致する」       
    ための指針を得る個人セッション   
 
 
     
 
  詳細はこちらです。
 
  ***   ***   ***   ***