おはようございます!奥山リエ子です^^
よくお買い物に行く二子玉川の映画館がだんだんとできてきているようで
今とっても楽しみにしています^^
どうやら今最新型のシネマコンプレックス。
子どもが生まれてからと言うもの、映画を観に行く回数は確実に減っているのですが、
上の子はそろそろお姉ちゃんになってきて、
夏休みはアナと雪の女王にもチャレンジしたので
(15分で怖くなってダメでしたが・・・)
今後は一緒に映画デートも楽しめるのではと楽しみです^^
夏休みはアナと雪の女王にもチャレンジしたので
(15分で怖くなってダメでしたが・・・)
今後は一緒に映画デートも楽しめるのではと楽しみです^^
人生は映画を見ているようなもの・・・なんて言われることがありますが、
聞いたことありますか?
IRMでも、自分が現実を創造しているということをお話しする時に
たとえ話で使ったりします。
今日は、それも交えて自己観察をする上で
基本的かつとても大事な意識についてひとつ書きます。
本当に基本中に基本なので、普段自己観察に取り組んでいる方は
当たり前にやっているかもしれませんが、
ただ、ここがないと何でやっているのかわからないし、
自己観察が絶対にうまくいかないので今日は改めて書いてみます。
さて、あなたは自己観察って、何のためにしていますか?
ただ何となく。
このモヤモヤから楽になりたいから。
自分を冷静に把握したいから。
だけだとしたら、凄くもったいないです。
IRMの自己観察の一番大きな目的は、絶対安心・絶対幸福を得ること。
そのために、ネガティブな感情の浄化や体験の全肯定が必要になってきます。
その時まず大前提として、IRMでは
「自分の意識・思考が現実化している」
という真理が自己観察する上で絶対に必要です。
なんでそうなの?・・・という部分は、過去の記事で何度かふれているので
今回は省略しますね。
ここで、映画の例などがでてきます。
私がスクリーンで見ているのが「(体験している)現実・出来事」
写っている映像(=現実)のもとになる映写機が「私の意識・思考」
「自分の意識・思考が現実化している」のだから、
スクリーンに映って自分が見ている・体験している現実は、
「結果」にすぎないということですよね。
どこかから出来事が起こってきたから(先)
自分が大変なことになっている(後)
という順番ではなくて、
自分が出した意識・思考によって(先)
出来事が起こっている(後)
というのが本当のところです。
私もずっと自己観察を続けてきていますが、
慣れない時は、頭でわかっていてもその時になると忘れてしまって、
出来事に振り回されてしまうことが結構多いものです・・・
みなさんはどうですか?
だから、「このスクリーンに映っている現実を見せている元は何だろう?」
というふうに考えるんですね。
「この現実は私のどんな意識・思考が現れているんだろう?」って。
2つ目のポイントは、
意識・思考が現実になっているのですが、
それには、自覚しているものと
自覚出来ていないものがあるということです。
自覚しているもの、自分意識して考えていることを顕在意識。
無自覚に意識思考していることを潜在意識と読んでいます。
そして、この割合が、
顕在意識:潜在意識=3~5%:95~97%
なんて言われています。
だから、意識のうち、自覚しないで出しているのが9割以上を占めていて、
自分が体験する現実は、9割以上コントロールできていない。
自己観察は、望まない体験をした時に、
自分がどんな意識・思考を出したからそういう現実を体験したのか
というのを遡って考えます。
気づいている意識に関しては、
ああ、そう考えてこういう選択をしてこう行動したからこういう現実なんだよな、
と自分で理解できて、わざわざ意識することもなく、
ネガティブな感情が出ることもないと思います。
例えばお昼ごはんにこのお店でフレンチを食べたいと思って
(思考して)、行って食べる・・・など。
でも、お昼ごはんにこのお店でフレンチを食べたいと思ったけど、
ちょっと高いから友達を誘いづらくて行けなかった。
だと、ネガティブな感情が出ますよね。
こういうときは、気づいていない部分に原因があるということです。
(気づいている部分もあると思いますが、その奥に無意識の部分があります)
(気づいている部分もあると思いますが、その奥に無意識の部分があります)
意識・思考の元には「価値観」があります。
「価値観」にもとづいた意識や思考を私たちはしていることはわかりますよね。
今望まない体験をしている。
スクリーンに望んでいないような現実が映っている場合は、
感情を手がかりに自分の意識を遡って、
潜在意識にあって気づいていない(望まない現実を体験する原因となる)
価値観を見つけていきます。
「自分は、何を信じているからこの体験をしているのか?」
これを頭において自己観察すること、大事です。
この出来事からこういう感情が出た。
その感情が出る理由に価値観があるのですが、
そういう受け取り方をするということは、
こういう価値観があるということですよ。
と説明すると
そんなこと考えてません(怒)!
といったような反応をする方もいます。
そう、そんなこと考えてない!当たり前です^^
考えている自覚があったら悩んでないですよね。
ここで、気づけてよかった!になるか、
こんなこと考えているわけがない!になるかが、
浄化できるかの分かれ道・・・
この時に、自分の数%の自覚出来ている部分だけを信じるのか
システム通りに現実から読み解いた答えを信じるのか
が大事ですよね^^
大抵、隠れていた価値観は、そんなこと考えてたの!?
というようなものが出てきます。
嫌~な体験ほど、それだけの現実を起こすような価値観が隠されているので。
確かに、受け入れがたいと思うこともあるかもしれません。
でも出てきたら本当にラッキーです^^
気づかずその価値観を持っていたから、望まない体験をしたのであって、
そのタネがわかればもっと望むような体験が出来るからです。
私ってこんなこと今まで信じてたんだ!
そりゃあ、苦しいよね。こんな現実体験するわけだよね。
これに気づけた時の喜びと感動は凄いです^^
ぜひぜひ、今自分が自分だと思っているのはちょっとの部分だということを心にとめて、
「何を信じているからこの体験をしているのか?」
自分の精神宇宙のシステムを使って、ビックリするような答えを導きだしてください。
今日は、IRMの自己観察の基本的な取り組み方からひとつお伝えしました^^
もっといろいろ知りたい!
自分のケースだとどうなるの?
と思った方は、ぜひ自己観察カフェにいらしてください。
ワンコインで、しかも1対1でやっています^^
(年内で1対1の自己観察カフェは終了します。)
今日もあなたにとって幸せいっぱいの1日でありますように!
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
【年内で終了です!】
※奥山と1対1のみ。IRMインストラクターやガイドによる
担当制のみんなで自己カフェはこれまで通り、月1回川崎にて開催されます^^
※奥山と1対1のみ。IRMインストラクターやガイドによる
担当制のみんなで自己カフェはこれまで通り、月1回川崎にて開催されます^^
~自己観察カフェ~
セッションやセミナーよりも、もっと気軽に。
IRM認定インストラクターの奥山と自己観察を一緒にやってみましょう♪
※10000人のケースと25年間の感情科学の研究から生み出された
自己観察ドリルが、この9月、2014年版にバージョンアップしました!
かなりの改訂がされ、より進めやすくなったこのドリルをプレゼント!
渋谷から一駅の池尻大橋サロンで、1対1で奥山とじっくり自己観察に取り組みます!
(Skype・LINEも可)
☆1回90分
☆参加費500円
☆簡単なアンケートと感想をお願いします。
☆ご希望の日時を第3希望まで記入して、
「お問い合わせフォーム」 よりお申し込みください。