こんにちは。
奥山リエ子です^^
前回、今までいくら使ってきたか?という計算をしたことを書きました。
そもそも、何でそんな計算をする課題を与えられたかと言うと、
「損」「無駄」と思ってくやしいっていうこと、ないほうが幸せだよねというところからでした。
(もちろん、わざわざ価値のない使い方をしましょうという話ではないです。)
どう関係があったかというと、簡単に言うと
使わせてもらってきたものに対しての感謝がないからそういうセコい思考が出るということ。
前回書いたように、自分が使ったお金というのは、
両親がだしてくれたお金、自分で働いて使ったお金(これも会社が払ってくれたから使えたわけで)以外にも、
社会保障を考えたらものすごい果てしない金額を使っていたんだと実感できた時、
気が遠くなると同時に、もの凄く恵まれていたんだ、ありがたいな~という意識がぶわっと広がりました。
体中が満たされた感覚になりました。
そうすると、損、無駄・・・裸で何も持たずに生まれてきて、
もともと何も持っていなかったのにこれだけ使えているんだから、
損も無駄もないよね。と心から思えました。
これからも使えるんだ大丈夫なんだと何も状況は変わっていないのに確信できました^^
(だからといって働かないで暮らしますとかいう話でもありません。)
後から、自分の中で損・無駄と感じる部分を探してみたのですが、みつからなくなりました。
今まで損だ無駄だと思っていたことに対して、そう思わなくなったんです。
不思議な感覚です。
そしてそのタイミングで、それを裏付ける体験をしました。
私は毎週宅配をとっているのですが、いっつも私の外出中(子どものお迎えの時間)にくるので、
たくさんの発泡スチロールやケースが保温シートにくるまれて玄関前においてあります。
赤ちゃんをだっこ・おんぶしながら、それを出すのは結構労力がいるし、
そのかさばる発泡スチロールを置いておくスペースも広くない玄関では結構なものです。
今までなんとかなんないかなあと思っていました。
これって、考えてみると労力の無駄、場所の無駄って思っていたことでした。
が、損も無駄もないんだとわかった後の宅配の日、
今までほとんど会ったことのない宅配のお兄さんと会い、
そのまま注文した食品を引き取ることができ、
労力も最小限、スペースも取らずにすんだんです^^
そう、無駄がなくなったんです!
さらに、宅配の時間が変更になることも聞けました。
望んだことが起こってきました^^
こうやって、自分の意識が変化すると、現実に体験することもそれに応じたものになるので、本当に面白いです。
仏教でいう、「色即是空、空即是色」ですね。
さらにさらに、今まで無駄なスペースと労力のもとだと思っていた発泡スチロールも
冷凍や冷蔵のものを注文しても保存ができるとてもありがたいものだし、
そもそも、配達の時間に家にいなくても大丈夫なシステムだっていうのは凄くありがたいこと。
さらに宅配してくれるって、買いに行く手間がかからないなんて本当にありがたい。
と思ったら、もともと、宅配のおかげで、買いにいく時間や労力をかけずにすんでいた・・・
あれ?マイナス(無駄)がゼロにではなく、もともとプラスだったんじゃん!
最初の労力が、スペースが・・・ということは全く問題なくなってしまいました。
もともと無駄ってなかったんだという気づきに対する確信を強めてもらえる体験でもあったのでした。
いかに与えられているものに感謝できるかが、人生を豊かにするコツですね。
感謝には限りがないといいます。
どんどん感謝を深めて物心ともに豊かな人生を歩みたいですね^^
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
♪自己観察体験会開催中♪
自己観察カフェについてはこちらをどうぞ。
自己観察カフェについてはこちらをどうぞ。