こんにちは♪
IRM認定インストラクターの奥山リエ子です。
4月から長女は幼稚園に通うようになり、
私にとっても新しい環境のなかでいろいろと刺激があります^^
私は子育て歴もまだ4年だし、子育てのプロでもないですが、
今までIRMを実践して子育てをしてきたことで実感したことや、
たくさんのママから聞いてきた悩み、IRMで向き合ってこられた体験をもとに、
子育てにIRMをどう活かせるのか少し書いていこうと思います。
自分で子育てをしていて
いろいろな方の子育てでの悩みを聞いていて、まず
「イライラ」
これ、すごーく多いと思います。
子育てを始めてから、今まで大人との間ではなかったようなイライラが出てくるという話をよく聞きます。
私もです・・・長女が1才2才・・・とだんだん自我が芽生えていうことを聞かなくなってきたとき、
自分の思い通りにならないことでイライラしていました。
こんなにイライラするなんて、大丈夫かな?と思われる方も多いです。
それが続いて、子どもが幼稚園・小学校になると、いっつも怒ってばっかりになっちゃう・・・
自分では子どものためを思って怒っているつもりだけど、このやり方でいいのかな?
そんなふうに思われている方も多いです。
私が、子育てでのイライラに対してIRMをどう使っていったか?
書きたいと思います^^
まず、一番最初に・・・こういうときにとっても大事なIRMの考え方をご紹介します。
イライラなどの望まないネガティブな感情のことを、IRMでは
「メンタルデトックス」
と呼んでいます。
肉体的なことだと、「デトックス」されると、キレイになりますよね。
体内の汚れが取れる感じ。
私たちは、お金を払って、体の老廃物などをデトックスしてもらいにいったりもします。
デトックスされると、体がスッキリ、体の新陳代謝がスムーズになって健康に美しくなれますよね。
これと同じことが、なんと心でも起こっているんです^^
そう、イラっとした時にです。信じられますか!?
イラッ(=メンタルデトックス) ⇒ ラッキー!キレイになれる!
メンタルビューティーですね^^
結構、真逆の捉え方をしていた方、多いのではないでしょうか?
イライラしたいなんて人いないと思うし、イライラしている自分が好きな人もいないと思うんです。
でもでも・・・イラッとデトックスされればされるほど、実はキレイになれるチャンスなんです。
ただ、注意が必要なのは、出したらお掃除が必要だということ。
メンタルデトックスを排泄物を考えていただくとわかりやすいですが、
出しっ放しで放置だと汚いですよね。
そのお掃除方法が、「自己観察」になります。
イライラがデトックスされたおかげで、
そのイライラのもとであるメンタルブロックに気づき、キレイにすることができ、
同じことではイライラしない自分になれるんです。
大抵、子育てでイライラするパターンって、決まっていませんか?
同じパターンを繰り返しているという方・・・実はせっかくデトックスされても、
もとをお掃除していないから、だしてもだしても同じことが繰り返されるんです。
まず、
イライラは、実はキレイになれるチャンスのとてもありがたいものだった
ということ。
子どもは、イライラさせてくれて、ママをキレイにしようとしてくれている尊い存在なんです^^
ほんとうにそれが実感できてくると、イライラが嫌ではなくなるし、
子どもに対しても、とてもありがたいな~と思えるようになります。
子どもがイラつかせるのではなく、
ただ自分の中にデトックスしたいものがあるのだ、ということがわかります。
せっかくの子育て体験。
これを通して、メンタルビューティーに取り組んでみてはいかがでしょうか?
♪自己観察体験会開催中♪
自己観察カフェについてはこちらをどうぞ。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました^^
また次回続きを書きたいと思います♪
奥山リエ子