無意識に抑えていたこんな大切な気持ち。 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは。
奥山リエ子です。



ある時
何かうまくいかない事があって
自己観察していた時に、


目の前で困っている人は助けたい
役に立ちたいと思うけど、


それ以外は
自分の中に人の役に立ちたい
人に喜んでもらいたいという
欲求がない!


と気づき、
これは大変・・・と落ち込みました。



その時自分の中を探しても、
ぽっかりしていて見当たらなかったんです。


これはかなりダメージを受けました。


人の役に立ちたいと思って
長年IRMのインストラクターを
目指してきているワケなので・・・。



でもその直後、


やなせたかしさんの言葉で、

「人は人を喜ばせることが一番うれしい」

というのに出会って凄く感動したり、



子どもを見ていて、
やっぱり人に喜んでもらうのって、
人間が本質的に求めていることだなと思ったり、



その他にも、
自分の中から人に貢献したい気持ちは
ちゃんとあるよな・・・と
思えるようになったころ、



忘れていたことを思い出しました。




大学生の時に体に障害がある人の運動会で
ボランティアをしていました。


そこで、就活の時に有利だから
という動機で参加している人に対しては、
別にまあ素直でいいと思うのですが


ひとり

「俺って正義感が強いからさあ~、
困っている人を見ると
ほっとけないんだよね~」

と言いまくっている人に
ひどい嫌悪感を感じていました。



偽善だとか、なんかそういうことを
思っていたんだと思います。



ただ自分がいい気分になりたいから
やっているだけなんじゃないのと思ったり



そう言えば「人のために」
っていう言葉も嫌いでした。



その時私は、心の中で、

「自分がやりたいからやるんだ。」

「自分が経験したいからやるんだ。」

「役に立って喜んでもらうことが
目的でやるんじゃないんだ。」

・・・と、強く思っていたんです。


言い聞かせていたという感じでした。


(これには、自分は人を喜ばせることが
できないという自信の無さも
すごく関係していたと今は思います。)




その強く思っていた
(言い聞かせていた)
意識を思い出したことで、

それは

自分が「人の役に立ちたい」
という欲求を押さえてきていた
ということだったと気づいたんです。



ずっとあったけど、抑えていたんだ・・・

もう素直に表現しても大丈夫なんだ・・・



と思ったら、心が熱くなって、

もう大量に涙が出てきました。



自分に対して、

「人の役に立ちたい」

欲求を持つことを認め、
満たしていく許可を与えられたんです。


「人の役に立ちたい」
欲求を抑えていたこと、
これはもう本当に無意識でした。







欲求にはいろいろとあること、
ずっと押さえてきて
溜まっているものを開放していくことが
凄く大事だと実感しました。



何かうまくいかないと思う時には、
必ず無意識に何か原因があるということ

その無意識の部分に気づくために、

やはり自己観察を上達させていくことが
大事だなと思いました。



そして、
そのうまくいかなかったことが
あったおかげで、

私は一つ自分の心に閉じ込めていたものを開放し、
自分に正直に、自由になれました。



というわけで、
IRMのインストラクターにもなって
大丈夫だと思えました^^




お読みいただきまして、
ありがとうございました。

今日もワクワクを探して過ごしましょう(^^)



奥山リエ子