自然大好き*望まないパターンを望むパターンへ | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは♪

エキスパートガイドの奥山リエ子です。


今日も手間暇かけることについて書きたいと思います。



私は、自然療法が好き。


山などに出かけていって、

自然と触れ合うのが好き。


無農薬有機野菜とか、

自然素材の家とか、

オーガニックコットンの服とかが好き。


テレビみない、

電子レンジ使わない、

更には自宅出産したいとか。

そういう人でした。

 

なんとなくイメージできますか?

 



自然大好きだったのですが、

「自然がいい」というだけでなく、
「自然でなくてはならない」

というような価値観をもっていました。



昨年出産したのですが、

出産の前日に医療行為を受けて

ネガティブな感情が出たときに、

その「自然でなくてはならない」に気付かせてもらいました。


でも自然ってどういうことだろう。
どこまでが自然で

どこからが自然じゃないのだろう。


自然がいいと、

頑なに医療行為を拒んでいては、

それこそ自然ではありません。


全て、元を探れば自然から発生しているのです。





「自然」は私のテーマでした。


先日、自宅のマンションの庭に

職人さんが入っていて、

お庭がキレイになっていました。

結構立派な庭園なのです。



「庭は手入れをするから美しい。」


私は自然がいい、自然のままがいいと

思っていましたが、

この庭をそのままにしておいたら

雑草は生い茂り、木は伸び放題で、

美しい庭とは到底言えなくなると思います。


そこで思いました。


私は、何もしない・放っておくのが自然と思っていたのでは?
私達人間ははこの庭と同じなのでは?



確かに人の手の入っていないような場所の自然は、

そのままで調和が取れていると思います。


それと同じで、産まれたばかりの赤ちゃんは、

一番おおもとの自然に近い状態と言われて、

そのままであるがままがいいのだと思います。


成長するに従って、だんだんそのおおもとから分離していくのですね。


今の私は庭なのだと思いました。

手間暇かけることで、本来の庭の美しさが表現される。



私の「自然のままがいい」という価値観は、


「自然=何ももしないこと、そのままにしておくこと」


と言う捉えかたになっていました。

 



それがあったので、

いろいろ手間暇かけてやることが

好きではない、面倒という

捉えかたになっていたのだと気付きました。

その価値観に気付けたので、

面倒くさいを克服し、手間暇かけようと

日々意識できるようになっています。

 

 

もちろん面倒くさいがるのが悪い

と言う事ではないです。

 

 

 

ただ、私の場合は、

自己嫌悪とか、葛藤とか出てきたときに

自己観察していったら、

 

この「面倒くさい」が原因だったことが続いて、

面倒がらないでいろいろやりたいな、

手間暇かけた人生にしたいな、

と思ったから改善しようとしています。

 


今までずっと持っていた

「面倒くさい」思考パターンですが、

ただ、面倒くさいのを何とかしようと

思っていただけの時はなかなか改善されませんでした。
すぐ今までのパターンに流されていました。



でも、自己観察して、


今回のようにそのパターンを繰り返す価値観にアクセスできる、

 

また、前回書いたように、

手間暇かけるということについての価値観が、

「面倒くさい」から、「感動を内在する」

というように、視点が変わったことで、

 


このとても頑固な面倒くさがり病も、

随分改善の方向に向かってきていると思います。


ああ、また面倒がっている・・・と、

いつも意識していられるようになりました。


これが、思考パターンを変えていく過程

ということだと思います。


 

こう思おう!という暗示、例えば、

「身体に悪いからタバコはやめよう」

「人を批判するのはよくないからやめよう」

思いこませようとするだけでは

なかなかうまくいかないことが多くないですか?

 

 


あなたの頑固なクセ、

なかなか変えられない習慣も、

 

望まないパターンの原因(価値観)

に気付き、望むパターンに修正する 


このやり方なら根本から変えることができると思います。


ぜひ、あなたの人生にも取り込んでみてください☆

 

 

では、今日もハッピーエンドで♪

奥山リエ子