御覧いただきありがとうございます
我が家は、
アラフィフ派遣社員の私
2歳年下会社員の夫
長女、次女、長男の5人家族です
私のおすすめ
美容外科クリニックの先生がブログでおすすめしてて、
去年から使い始めたんだけど、本当に脇汗が出なくてビックリ!
汗だくになっても、脇だけはサラサラなんです
2,3日で効果が出始めます。
効果が出たら、毎日塗らなくても良いので楽ちんです。
私は週1ペースで塗ってます
息子用に買って大正解
形状記憶になってて折りたたむのも簡単!
吸水ケースもついてて、本体も軽いので学校のリュックに入れてます。
思ってた以上に形状記憶がしっかりしてて、
簡単に折りたたむことができます
晴雨兼用です。こちら円形状記憶の日傘なので折りたたむのが簡単です
いつもお読みいただきありがとうございます
まずは、今回支給されたボーナスについて、
仕分けしていきたいと思います。
今回のボーナスは150万円だったことにしてます
*住宅ローン 400,000円(20万円×2回)
*車検 150,000円
*レジャー費 250,000円
*固定資産税 160,000円
*自動車税 74,000円(2台分)
*住民税 85,000円(私の分)
*自動車保険 150,000円(2台分)
*夫お小遣い 100,000円
*予備費 131,000円
合計1,500,000円
月々の家計管理は、
*住宅ローン 110,000円
*食費 70,000円
*日用品 30,000円
*保険 32,000円
*お酒 10,000円
*お米 10,000円
*美容室 13,000円
*整体 10,000円
*サッカー 25,000円
*光熱費 25,000円
*通信費 20,000円
*小遣い(夫) 20,000円
*小遣い(息子) 5,000円
*ガソリン 15,000
*外食費 20,000円
*被服費 25,000円
*化粧品 5,000円
*医療費 5,000円
*予備費 50,000円
合計500,000円
夫の手取り 60万円(予定)
私の手取り 20万円
の予定なので、毎月30万円の貯金ができるかな?
いや、できるのか!?
毎月30万円の貯金を目標にしたいと思います
そしたら、年間360万円
そこから、
息子の学費100万円を払って、
残り260万円の貯金ができる
中学の3年間は、
これが限界かも
高校では、
私立無償化になるのと、
サッカーのクラブチームにかかる費用がなくなるので、
少しは今より余裕が出るかもと思っています。
12月末で家計を締めて、
貯蓄額達成できたと報告できるよう、
頑張ります
今日もお読みいただきありがとうございました
今回マラソンで買ったもの
今日届きました♪どれも素敵でした!