朝令暮改。今の時代らしい。 | あっきぃ♪空山のすみか。

あっきぃ♪空山のすみか。

裏六甲でこそこそ生きてます。

最近は書きやすくなりました<PCと回線と。

今の時代にマッチした言葉だろうなー。

 

情報の流れが速くて、回答する側が検討する前に答えを求められる。

 

今、国会で総理大臣の発言で言われてるよね。

あんま指摘してないけど、世の中全体そうなってるんだけど?

別に擁護しないけど、いろんな謝罪会見の後に色々判明してたりするよね。。。

 

公的にも、民間にも、芸能人でも、意見や釈明、会見を求められる人達は。

 

過去ってか、平成の中頃までは、そこまで反応が速くなかった。

一旦持ち帰って、十分検討した上で何らかの発表をしていた。

 

今は何かあれば即回答を求められて、考える隙を与えない。

また、個人の能力でまかなえない情報量が先に世の中に出てきてる。

もしくは、専門外だったりちょっとズレた知識だと、

数日学んでから回答するところを即答、即応を求められる。

 

そんだけネットが普及して、リアルタイムに物事が動いているから。

情報が溢れて、意見が溢れて分析が溢れる時代になってるから。

 

特に、謝罪会見的なモノは、本当に全貌が判明してるのかどうかも分からない状態で、

とりあへず謝罪しておこう。。。になってるからね。

後から後から色んな事実が出てきて、あんとき言ってた謝罪は何???ってなる。

 

コメンテーターもいろんなことになってしまうのは、即応がおかしいことになるから。

 

これは「現代病」として指定して良いと思う。

レスポンス、反応、即応。。。相手のミスを誘う。。。相手のミスを深める。。。

もそっと考えて、ある程度まとめてから回答すべき。

 

ちょっと前まで、遅くて問題視してたような気がするけどなぁ。

災害時や紛争時以外は、そこまでレスポンス求めるより

しっかり検討してからの回答で良いと思うけどなぁ。。。