健康保険証、マイナカードへin。 | あっきぃ♪空山のすみか。

あっきぃ♪空山のすみか。

裏六甲でこそこそ生きてます。

最近は書きやすくなりました<PCと回線と。

骨太の方針に入ったらしいね。

 

ただ、これの肝は「保険証の廃止」だよね。

統合が大事なんじゃなく、廃止。

 

あの紙の保険証良いのになーって。

 

でも、過去に何度か書いたけど、マイナンバーに一元化って話の一つだよね。

もっといろんなもんがマイナンバーに吸収されていく。

 

最終的に、公的なモノは全てマイナンバー・マイナカードに集約する。

これが目標なんだろうからね。

 

既に公的書類の一部はコンビニで取れたり、健康保険証登録出来たり。

 

この流れは、否定すべき流れじゃない。

実際IT化の進んだ国々では、ほぼほぼマイナンバーみたいな、

「国民背番号」で何でも出来てしまう。

特にあの給付金・助成金の類の速さは、目を見張るモノがあった。

収入も把握されてるし、納税額も把握されてるし、代表口座も把握されてる。

その上での迅速さ。

 

まーあれだよね、懸念ってのが情報管理だよね。

過去の年金みたいないい加減なことをしたこともあるし、

勝手にお役所の人達が書類を見てたとか。。。

何故かご近所に情報が筒抜けだったりとか。。。

どう考えても役所経由しかない、情報漏れが起こってるもんなー。

 

なので、いろんなことやる前にやってほしいことがある。

情報管理の徹底。

「公務員の倫理の徹底」ってこと。

決して情報を扱ってる人達だけじゃなく、全体。

ご近所情報もダメ、見知ったこと、気づいたことも一切ダメ。

親族であっても、極端な話家族であってもダメ。。。これをしてほしい。

何だか簡単に役所内で話してるっぽいけど。。。基本ダメだよ。。。

そういう感覚から、変えていってもらわないと。

 

別に一元化、健康保険証の廃止も否定しないし、

どちらかと言えば賛成派。

ただそんだけ、国というより扱う人達が守秘義務とかを理解してくれてるかどうか。

徹底してくれないと、IT化・集約化には反対になってしまうよ?

。。。その人=マイナンバー。。。こうなるんだからね。