技術要件・サポート要件について

 

 

 お世話になっております。

 

 ideafactory代表のたくpです。

 

 この度、ideafactoryではBoothにて配布中の3Dデータの技術要件・サポート要件を明確に定めることになりましたので、ご報告します。

 

 皆様に置かれましても、Booth で3Dデータをご利用の際には、予めご自身のPC 端末情報やOSのバージョン、グラフィック・ソフトウェア等をご確認の上、ご利用をお願いします。

 

 

 

 

 技術要件・サポート要件は下記の通りになります。

 

OS:Windows11最新バージョン(2025年まではWindows10もサポート対象)
・Mac OSおよびLinux系OSなどはサポート対象外
CPU:intel core i5第8世代以降以上(core i3は12世代から)
   AMD Ryzen3第3世代以降以上
メモリ:8GB以上(16GB以上あれば尚可)
ストレージ:HDDまたはSSD120GB以上
グラフィック:intel UHD Graphics 620相当およびそれ以上、またはNvidea・ Radeon系でビデオメモリ4GB以上
動作環境:blender、Unity、cluster、VRchat等(ソフトウェア次第では保証対象外)

・あくまでも動作保証できる範囲の最低技術要件です。
・必ず上記の要件を満たしている必要はありませんが、スペック等の問題に起因するトラブルはノーサポートです。
・ソフトウェアについては個別でご相談願います。

 

 前述の通りですが、技術的制約のため、Mac OSやLinux OSは動作保証の対象外とさせていただいております。

 

 一応、3Dモデルは使えなくありませんが、動作環境を持ってない関係で動作保証はお断りしており、万一不具合等発生しても、ノーサポートノークレームでお願いします。

 

 レンダリングの問題等含めてもNvidea系のGPUを搭載したWindows PCをご用意いただいた方が、何かトラブルがあっても対応できます。

 

 たとえばblenderをご利用の場合、 Eevee での簡易レンダリングは、Mac OSやWindowsノート・Linuxでもできなくはないですが、技術的なサポートの観点からideafactoryではWindows環境でのご利用を推奨します。

 

 またWindowsでもプロセッサやメモリの性能不足に起因する動作不良等はサポート対象外になります。

 

 グラフィックは簡易レンダリングやライトな3DCGの利用であれば、intel UHD Graphics 620相当およびそれ以上でもサポート可能です。

 

 blenderで言うCyclesのような高品質レンダリングではNvidea Geforce系またはAMD  Radeon RX系でビデオメモリ4GB以上をおすすめします。

 

 最低でもGeforce系ならGTX1050から1650以上、RTX3050以上あれば技術的な制約も少なく、比較的安心して高品質レンダリングをご利用いただけるはずです。

 

 その他ソフトウェアはお使いのソフトウェアやバージョン等で、サポートが受けられない場合がありますので、ソフトウェア等はお気軽にご相談いただければと思います。

 

 

  ideafactoryではideafactory1996@gmail.comにて、各種相談を受付中です。

 

 ご使用の際に気になることあれが、お気軽にご相談ください。