
こんにちは









とりあえず、積立式の医療保険や死亡保険、あとは次男の学資保険は全解約して、その返戻金で今払える月賦もの(塾だったり、車の保険だったり細々したもの)は全部一括で払って月々出ていくお金を見える化したい。
その残りで半年ほどの生活費の確保と、さらにその残りを次男が進学する時が来るまで投信で運用。
針の穴ほどから差し込む出口の光がほそ〜くほそ〜く見えてきた気がしないでもないけど、まだ先は長い
そんな中、またまた埋蔵金保険と、今回は墓荒らし的な空っぽ保険も出て来ました〜
ソニー生命ではドル建て2件、夫の終身と医療が各1件、私の終身と医療が各1件、長男の学資が2件、次男の学資が1件。
計9件もの保険に入っていたもよう。
(自分で入ったのに忘れてるw)
あとはJAで学資や終身あわせて3件。
かんぽで満期のまま放置の保険が1件。
どんだけ保険好きやねん笑
もうこれで全部な気がする。もう無いと信じたい。
全部解約するとある程度まとまった額になるのでそれでとりあえず現状の家計を立て直し。
そしたら保険掛け金の月払いや年払いもなくなるので、返戻金があまりにも少ないもの以外は解約の方向へ動いていたのだけど。。。
中には墓荒らしされた後の保険もあった
と言っても昔の私が解約たんだけどもね〜
証書だけ残ってて、中は空っぽ笑
アテが外れるわ〜
解約したら証書はすぐに適切に処分しましょう
逆にまたかけたことを失念していた保件もあって、まぁプラマイゼロでしょうか。。。
ほんっと、夫婦揃って管理が杜撰すぎて笑うに笑えない〜
さちこの家計立て直しはまだまだ続くのであります。。。


最近の一番お役に立った情報
毎月誰でも1,000〜2,000円も節約ってやつ〜
その方法は、
「利用料が高いので安い会社に乗り換えようと思うのですがどんな手続きをしたら良いですか?」と、今契約しているプロバイダに電話を一本入れること〜。
そうすると、引き止めのためにキャンペーン割引などを適応してくれて乗り換えせずとも月額2,000円ほどお安くなります
月2,000円とかって、大きい!!
我が家は数ヶ月前にeo光に乗り換えたところで、めいっぱい割引された料金なのでメリットは無いですが、実家のプロバイダに電話してみたらめっちゃアッサリと月額割引してくれました。
長期割とかなんとかいうやつで、今までより1980円も安くしてくれるって💰
う、嬉しいけど、
今まで払ってたお金はなんやねん!!!
てなるわ。
みんなも一回プロバイダに電話してみ〜。
今払ってるのは無駄に上乗せされてる料金かもしれへんで。
乗り換えたいって言い切ってしまうとそのまま解約手続きに進まれてしまうパターンもあるそうなので、あくまでも真剣に乗り換えを「検討中」だって伝えるのがよろしいようで。
これも両学長のYouTubeで知った技ですが。。。
その他、保険につての動画だよん。
いかに民間の医療保険が無駄なものかがよくわかる。


