

お金がない
夫も積極的にやりくりするタイプでもないですが、浪費するタイプでもないと思っていたので、お金について特に心配していなかったんです、私。
で、長男の塾代を支払うときに学資で貯めたお金にまだ手を付けたくなかったので、家の貯蓄から出してもらおうと思って
👩🦰塾代、一括払いにしたからとりあえず40万ちょうだい。
って夫に伝えましたらね、
👩🦲そんなに出せへんで。
って言うんです
👩🦰いやいやいやいや、400万言うてるんちゃうやん、40万くらい出せるやろ
👩🦲ほんまにないで。
👩🦰はぁマジで言ってる
そういえばこないだ高校の授業料の引き落としが出来なかったって通知も来てたしさ、今家のお金がどんなんなってるんか通帳とかカードとか全部見せて
お金の管理がザルな夫婦の恥を晒しておりますな。。。
ということで通帳等を全部見たらですね、毎月毎月10万円近くの赤字垂れ流し。
しかも引き落としのための口座が何個もあちこちにあって、カードも何枚も持ってて、お金の出入りがすぐには把握できない状態でした。。。
それなのに何の対策もなく、何の相談も無く。
なけなしの現物資産も勝手に売ってその場しのぎしておりました
👩🦰何でこんなことになる前に言わないんですか。
ムカつきすぎると敬語になるよねw
👩🦲怒られると思って。
👩🦰怒られるて。。。お前は幼稚園児か~っ❗
初めて夫をお前呼ばわりしました(笑)
敬語もぶっ飛びました(笑)
感情的になったときの自分の口の汚さが嫌になります
お金が無いのはべつに良いんですよ。
良くはないけどこの場ではそんなことどうでもいいんです。無いなら無いように生きれば良いだけなので。
しかし腹が立ったのは、家のお金をここまで減らし続けているのに、無駄な支出を無くす対策をしようとしなかったこと。
あと、対策が自分で出来ないなら出来ないで、早めにギブアップして私にお金の管理をバトンタッチしなかったこと。
怒られるとかそーゆー問題ちゃうやん
我が家のお金、いくらだったと思います
びびるで
全部かき集めて口座に120万円っ
今まで通りの収支を続けたら今年度中には確実に底をついてマイナスになります…
それなのに、夫は仕事の日は毎日毎日700円もする弁当食べて、他にもコンビニで水とコーヒーまで買っていたって言うじゃないですか
毎日水買うとか
どこのセレブリティーやねん
しょーもない弁当と飲み物に毎日1000円も使いやがって
そんだけあれば毎月1回フレンチとお寿司両方食べ行けるわっ
お金が無いなら無いなりの工夫せんかボケぇぇ
夫に初めてボケ呼ばわりしました(笑)
感情的になったときの自分の口の汚さがつくづく嫌になりますねぇ
てなことがありまして、
👩🦰路頭に迷いたくありませんので今すぐ離婚していただくか、通帳カード類を全て私に預けるか、どちらになさいます
己の口汚さに我に返り敬語に戻る。
と申し上げましたら、👩🦲後者にします。とのことでしたので、夫から通帳とカードを全部巻き上げ預かりまして、ここ2週間ほどあちこちの銀行を巡ったり電話をかけまくったりして要らない口座やカードを解約したり、ついでに夫と子どもたちのネット口座と証券口座を開設したり、固定費の見直しをしたり、引き落とし口座やカードをまとめたりと、脳みそ吹き出しそうな面倒くささと戦いながらお金の整理をしておりました。
走り回った甲斐あって、
固定費通信費見直し80,000円
無駄な保険の解約300,000円←保険かけすぎw
年会費かかるカードの解約5,000円
年間で計385,000円くらい毎年支出が減る計算。
あ、あと弁当代で月々25,000円。
水筒は自分で用意してもらって、お弁当は家にあるご飯やおかずを持って行ってもらうことにします。
私は作らへんで
2週間奔走しましたが、これで今までより年間約41万。月々4万弱プラスになるわけで。
私が毎月4万円稼ぐのと変わらない
あと、ほとんどの収支を楽天銀行と楽天カードに集約したことでポイントも年間8万円ほど増える見込みです。
口座開設にあたってキャンペーンなどなども使いまくって単発ではポイントも30,000円ほどついて現金も3,000円もらえました♪
完全に家計がパンクする前にいや、パンクしてるかw見直しが出来てよかったです。
もう少し無駄なお金の流出をせき止めて、生活水準を大きく変えずに何とか黒字に持っていけそうです。
無駄が多すぎてびっくりしたわ。
子どもたちと私自身は毎月の生活費の中からコツコツ貯めてきていたので、今家を追い出されても全く困らないんですけどね🤭
夫だけが貧困状態で私と子どもたちは平穏に暮らしておりました。
家庭内での経済格差がものすごく大きかったようです
自分だけが貧乏だったねってことは夫にはまだナイショにしておこうと思います
私が毎月定額でやりくり費という名のお小遣いをもらっている形だったのだけど、これからは夫が定額小遣いを受け取る形になります。
さて、夫小遣い制の皆さんは毎月どれくらい夫にお小遣いを渡していますか

NISAデビューしたよ



銀行に預けてたら1年でも数円か数十円しか増えへんのに、2,3日で14万も増えて…ってことはその逆も起こりうるわけで。
投資って恐ろしい世界やなぁ~
でも面白い世界やなぁ~
コツコツ長期で増やしていこうと思います。


