こんにちは

今日も遊びに来てくれてありがとうございます

エアコンの設定温度を2~3度上げても、扇風機の風が当たるとかなり涼しいので、夫部屋にも安いのを買います。
設定温度を2~3度もあげられたら、浮いた電気代で軽く6,000円くらいは今夏でペイ出来る計算
どんどん電気代を安く、但し、暮らしは快適にしていきますよ〜



広い範囲で頻繁に送風角度や風量を変えるリビングには、断然バルミューダがオススメです。
コードレスの使い勝手は値段には変えられない便利さやと思う
いつもコメントやイイネありがとうございます❗感謝✨
最近はまたブログに書きたいことが増えてきたので、コメントのお返事をお休みすることもあります🙏
お返事はなかなか書けないけど、コメントがあるととても嬉しいよ〜💘
では本題。
セコその①
使い切り。
トリートメントを、
完全に使い切ってやったゼ
セコすぎだろぉ〜笑



セコその②
新幹線を見に。(遠出した気分)
阪急を乗り継いで新大阪まで行き、
新幹線ホームへの入場券を買い、
ゲートの中へ〜

撮影スポットで記念撮影したり、
ホームの端っこで新幹線の行き来を見ていたりしたら、駅員さんが「電車好きなんだね
」って話しかけてくれて、新幹線カードをくれました


ホームで新幹線を堪能したあとは、コンコース内のフードコートで私はコーヒー、次男はバーガーセットで休憩



そのあと駅構内を散策して、
また阪急で帰宅〜。
9時半から14時半までの、セコめなお出かけでした

阪急往復240×2=480
入場券140
コーヒー350
バーガーセット600
駐輪代100
計1,670円。
セコい遊びの割にお金をけっこう使ってるわね〜

よし、今度はお弁当を持っていこう
(笑)

でも、今度は見るだけじゃなくて新幹線に乗りたいね

みんなどうやって夏休みを過ごしているのかしら

長男の時は本人の友だちも私のママ友も多かったから、毎日誰かしらが遊んだり預かったりしてくれたけど、今、友だち少ない私と次男は毎日1対1で遊ばなくちゃいけなくて、家の外で楽しませることを考えるのがしんどいっす

毎日のことだからそんなにお金もかけられないし…

今度は山にドライブにでも行こうかな



では、
またね
