やほ〜
さちこだよ

本文中の広告をポチポチっとしてもらえると嬉しいです💕
朝散歩しようといつもの神社へ足を向けたけど…
途中で帰ってきちゃった
元気があるときは気づかなかったけど、散歩にも気力が随分必要だぁね。えへへ。
こちら、園からのお便り。
10月は食品ロス削減習慣(週間?!)なんだって〜。
みんな知ってた

私は知らなかった

もう食べるのも調理するのも嫌で、いつか腐りだしたら捨てちゃおう←オイと思っていた食材ふたつ。
パッサパサのサツマイモと、
やっぱ捨てたらあかんね
無駄なくちゃんと食べましょう。
思い立ったら勢いのままとりかからないと。
サツマイモは賽の目切りをアク抜きして〜
お砂糖ドバっと入れて〜
口に合わなかった甘納豆もついでに入れて〜
1時間ほど放置。
サツマイモの水分が出てきたら
米粉投入〜
お芋の水分と米粉でねっとりと生地が絡んだら、
蒸す
鬼まんじゅうを作ってパッサパサなお芋のロス回避。
甘みと生地のしっとり感で、パサパサ軽減
美味しくなりました
食べても食べても減らないぶどうはいつの間にか放置されてひと月半ほど経ってしまい…
身はまだ美味しかったけど皮の色が悪くなっちゃってたので、
グツグツ煮てジュースにしてロス回避
コップ1杯の贅沢を味わえました。
食品ロスを回避した自分を褒め褒めしま〜す
イェイ



冒頭のお便りによると、日本では毎日ひとりお茶碗1杯分ほどの食べ物を捨てている。100~200gくらい⁉️
そして全体での食品ロスのうち半分が家庭で捨てられているって🧐
お店でのロスは仕方なしにしても、家庭ではロスゼロを基本習慣にしたいと思う💕
では、またね🎶