こんにちは
あのね、
キム活仲間ができたの(*´艸`*)

みもうささん
嬉C〜

みもうささんも仰ってるけど、
この、
ヤンニョムで和える前の、
塩しただけの野菜たちの美味しさも
ほんっっっまに捨てがたいの

塩もみ野菜って適当に塩を振って
塩昆布などで旨味を足して美味しく
食べてたけど、
キムチづくりで野菜の量の4%の塩を
しっかり量って作ったら、
旨味の昆布が無くても
めっちゃくちゃ美味しいんです![]()
![]()
![]()
![]()
いやいや、
そもそも白菜が旨味の塊やから旨いに
決まってるんやけど。
とにかくこの状態もすんごい旨いので
ヤンニョム和える前にさちこのお口へと
そこそこの量が放り込まれます(笑)
4%の塩加減。
と、ちょい干し。
素晴らしい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
きのうはお天気が良かったので、
次男と公園行く前に…
もちろん
カクテキ 再チャレンジのためやん![]()
コウケンテツ先生が先ずは干せと仰るので
干しましてん
したらばね、
大根パリッッパリ
人参もパリッパリですわ

野菜はとにかく干そう
(笑)
さちこの暮らしに欠かせないもの。
キムチに全く関係あらへんけど…
無印良品のザル&ボウルは
こんな角度でもめちゃ安定しててくれるから
水切りに大変重宝します
大好き
野菜入れすぎて大根が溢れてるけど(笑)
ボウルの外周とザルのこの突起の大きさが

絶妙なバランスなんやろね
ほいでもってザルが全くベコベコしない
凹まない〜
めっちゃ丈夫で汚れが溜まりにくいねん。
そしてなにより、
美し〜い

この記事で真横から写した写真がお気に入りです
ちなみに今は…
無洗米ちゃうくても
お米は洗わずに炊いています(笑)
断水時や被災時など緊急時の炊飯では
お米を洗わなくても大丈夫です
って防災訓練で聞いて、
試してみたら普通に美味しく炊けたので
それ以来お米は洗ってまへん
毎日の炊飯の準備が
ものすっご〜〜〜く楽

古いお米の時は表面が酸化して美味しくないから
よく研いでから炊飯するよ♪
今日も遊びに来てくれてありがとう
また来てね〜













