こんにちはニコニコ





どぞどぞ〜ルンルン
切り干し大根を出したら雨降る、
入れたら晴れる、
出したら雨降る、
入れたら晴れる…

なんて天気だ〜笑い泣き









今日はね、

こないだ実家から持ち帰った物たちを洗って磨いてピカピカにしたよウインク


鍋もコップも布巾も、




昭和感満載ラブラブ
グラスのプリントが青なのがちょっと惜しい。
黄色かオレンジ色のプリントだったら最高に可愛いのになおねがい






さぁ、
磨きまっせラブラブラブラブ
布巾はシミがあったから濃いめの漂白液で漬けてみた。






1番気に入って持ち帰った冷や麦のツユ入れる器。
やっぱり!

磨けば輝く子だった〜ラブ




キレイっキラキラキラキラ




1番汚かった、
和か中かわからない器も、
模様がはっきり見えるようになったわんルンルン

扇に松竹梅の柄だね。
縁起よ〜しグッ






こ、
これは…
豚まんくらいしか乗せるもの思いつかない(笑)







このグラスにはやっぱり、
麦茶が似合う〜爆笑





パイレックスの大きい方は、持ってたのと同じサイズやった。

ひとまわり小さいかと思ってたけど被っちゃった💦







磨き上げた昭和レトロっ子たち。




これだけ増えるとしまう場所に困るからね、


気持ちが新鮮なうちに1in1outしましょ!




鍋をイン、
被ったパイレックス(我が家にあった方)をアウトお願いアセアセ





昭和グラスをイン、
無地グラスをアウトお願いアセアセ
無地グラスはまだ我が家に5客ある。実家にも腐るほどあったもやもや





蕎麦猪口ならぬ冷や麦猪口をイン、
小さいココット型をアウトお願いアセアセ





お皿2種をイン、
銘々皿をアウトお願いアセアセ






パイレックスの小さい方をイン、
これに代わるアウト品は無し。



断捨離対象になった器たちもまだまだ使えるものばっかり。

勿体ないねタラータラー




さて、
そこそこの労力となかなかの水を使って磨いた器たち。

私の生活に定着するかな〜!?


豚まん皿はすでに微妙…





さ〜!

オヤツ食べよ〜ルンルン
さっそく松竹梅のお皿と新入りコップでどうぞラブラブ

お茶は阿里山茶ですよ〜。

オヤツはティラミス味のチョコパイとドライマンゴーと、
マンゴー味のコアラのマーチウインク







あ、
そういえば布巾も漂白してたんだった!

この色み、
好きやわ〜ラブラブ
最近ではなかなか出会えない配色だよねニコニコ

漂白液が濃すぎて黄色の色がすっかり抜けちゃったけどね〜爆笑アセアセ





平成すっ飛ばして令和に目覚めたこの昭和の道具たち。

ちゃんと生活の中で活かしてあげようおねがい




じゃ、
ちょっと買い物行ってくるルンルン

今晩は鮭のホイル焼き(っぽいオーブン焼き)作るよ〜ウインク
ホイル使わずオーブンココットで焼く〜。ホイル節約でエコ調理しますOK

ブロ友ハリーさんに刺激受けて、ラップとホイルの消費をちょっとずつ減らそうと思ってウインク



ほじゃねルンルン

またお茶しよね〜バイバイ