こんにちはニコニコ



きのうの天気と打って変わって、
冷たい雨〜。

きのうもっとシーツ洗っとけば良かった!!



少し冷えるから温かいカフェオレをどうぞルンルン
オヤツは筋肉プリンやよラブラブ

今回もなめらかに美味しくできましたウインク




きのうの腕までスティックパン(笑)、
もりもり食べてくれたよぉぉラブラブウレシイラブラブ

再挑戦への意欲が湧いちゃったわんグラサン












ベビーゲートってさ、


使い続けてると閉まりが悪くなって、

オートクローズしなくなったりせぇへん??
うちだけ!?




最初の頃は勝手に閉まってくれたのに、

使い続けて行くうちに引っかかるようになっちゃって、

閉まってると思ったのにしっかり閉まってな〜い!!

あっぶな〜いアセアセアセアセ

ってことがしばしば。






例えばこれ。
突っ張り式




この穴に、




この棒が刺さってロックされる仕組み。




上も、

ここに



これがハマってロック。


でも使い続けて行くうちにプラスチックが削れたり、

汚れが付いたりで滑りが悪くなって、


オートクローズしてくれなくなっちゃうのガーン





そんなときはね〜、



めっちゃ簡単に滑りを良くしてオートクローズを取り戻す方法があるんやよウインク




じゃ〜んキラキラ
ロウソク〜ウインク



上の写真たちで指差ししている部分にロウソクをチョチョチョっと塗るだけで、

気持ち良いほどスムーズに閉まってくれるようになるよおねがい






たとえばこのタイプも、
置き型




この穴に扉の下についた突起が刺さってロックされるんやけど、





使い続けるとこうなる。
プラスチック同士が擦れて削れてくるんよ。


オートクローズの力だけやと突起が途中で止まっちゃって穴までたどり着かなくなる…ガーン
気づいたら閉まってなかったとかマジ怖いアセアセ






で、

この辺りに




ロウソクをゴシゴシっとねウインク



ロウソク塗るだけであっという間に新品同様の閉まり具合になるよラブラブ




ロウソクはその他にも、

動きの悪いファスナーに塗ったら動きがめっちゃスムーズになるし、

動きの悪い襖は下の溝に塗ったら滑らかに開け閉め出来るようになるし、

プラスチックの衣装ケースのレール(?)部分に塗れば引き出しがめっちゃスムーズにルンルン






階段に付けたベビーゲートが実は閉まって無かったなんてことになったら大惨事につながるしねアセアセ




最近ベビーゲートの閉まりが悪いな〜って思ったら、

ロウソク塗ってみてねウインク


ロウソクを塗ることで扉が開きやすくなるってコトはないからご安心をラブラブ








ほいでね、

階段には、


突っ張り式よりも、
突っ張り式はいつの間にか突っ張りが緩んで外れることもあるアセアセ


置き型よりも、
置き型は知恵が付いたら自分で動かしちゃうガーン



ロール式が一番安全やと思う!!




今日も宣伝本部長かも!




ロール式は壁にネジを刺さなきゃいけないけど、




ガッチリ固定されるから外れることはまずないグッ





見た目の圧迫感も、


他のに比べたらすごく少ないラブラブ
付ける位置がズレてしまってシワが入ってますが…(汗)ちゃんと設置すればシワは入らないと思うウインク






階段の有効幅はそのまんま!!
これは本当に助かってる!




突っ張り式や置き型やと通れる幅がすごく狭くなるんやよ。
左右で20~30センチくらい狭くなるから足や荷物を引っ掛けやすくてアブナイタラー
ベビーゲートにつまづいて階段から落下とかしたら本末転倒やアセアセ






ほいでもって、

全てのパーツが床から浮いてるからお掃除もしやす〜いルンルン




置き型は…
たまにずらすと床には大量のゴミと修復不能レベルのキズ〜笑い泣き








最後に、

一番大切な強度やけど、




グイグイ押しても、
足でゴメン(笑)手だとうまいこと写真が撮れへんかってんチュー





57キロのさちこが思いっきりもたれかかっても、
マトリックス〜(笑)




びくともせ〜へんグッグラサン

無理な体勢でさちこの腹筋はプルプルやったけどね…
おかげで写真もブレとるしチュー





特にうちと同じく2階リビングで子育てする家庭は、

階段の登り降りが頻繁やし、

階段にはロール式が安全面ではほんまに良いと思うんよおねがい





あとね、

ベビーゲートはハイハイしだしたら早めに設置が良いと思う。



自我が芽生えてから設置すると…



今まで入れた所に急に入れてもらえなくなって、


入れろ〜!!!!!!
うぎゃぁぁぁーん!!!!!!


って泣き叫んで大変デスアセアセ











他にも「ロールゲート」「キディガード」なんかで検索するといろいろ出てくるよウインク







 床にキズがめっちゃ付くけど、突っ張り式もロール式も設置出来ないキッチンでは置き型が大活躍してるよ〜ウインク

 

でも2歳前には自分で動かし突破します…




なのでうちは可動棚の金具に縛り付け、
紐のチョイス…



テーブルの脚に固定!(笑)

これでなんとか持ちこたえとるよ笑い泣き








 


あとね、


子どもの安全つながりでもう1個。





なかなか紹介出来ないでいたんやけど


この引き出し扉ロックがめっちゃオススメやねん。


 




この2つのパーツを扉の中に付けるだけルンルン

両面テープも付いてるしネジも付属されとる。

扉にも引出しにも使えるタイプやよウインク




家具の見た目に全く響かないし、


扉を閉めれば勝手にロックされるから手間なしでロックし忘れもなしラブラブ


地震の対策にも良いと思っとるルンルン


開けるときはボタンを押すだけの手軽さよウインク


 





こういうのは見た目がアレやし、













今日も長くなったけど、

子どもの安全対策について書いた過去記事も貼らせてねウインク


『【子育て】よちよち幼児と手をつなぐとき』こんにちは歩き始めたばかりのよちよちさんと手をつなぐとき、身長差もあるし、だいたいこう↓↓や、こう↓↓なりますが、このつなぎ方だとよちよちさんが急に転びそうに…リンクさちことお茶しない? 

 


『【子育て】ワンちゃんネコちゃんも♪開け閉め防止。ドアノブの向きを変えてみたよ』こんにちは真夏日やね~ハゲてもパラダ~イス今朝皮膚科に行ってきたよ歩いて行って大後悔~。暑くて病院着く頃には汗びっしょり!日焼け止めパーカー脱いだら...下は…リンクさちことお茶しない? 

 


子育てママのお役に立てる記事やと自信を持って言えるヤツやよウインク







ほいでは、


今日も遊びに来てくれてありがとねラブラブ


子育てについてもいろいろオススメしたいコトやモノがまだまだあるのおねがい


また長い話聞いたってや〜おいで