またまたこんにちは

私は柄なし派だよ~



今朝のドラッグストア購入品のひとつ。
お風呂掃除スポンジ

以前は柄つきのスポンジを使ってたけど、
今ではお風呂掃除の相棒は柄なしスポンジ。
理由は、
掃除の途中で柄つきから柄なしに持ち変えるのが面倒だから

柄つきだと低いところも高いところもスイスイお掃除できるけど、
細かい部分を洗うには向いていなくて...
細かい部分を洗うときに
①柄からスポンジを外して~
②スポンジを手に持って~
③柄を邪魔にならないところに置いて~
っていう作業がどうも面倒で...
なるべく簡単にスポンジが外せるように、マジックテープで脱着できるタイプを使ってた(柄つきブラシとしてはかなり秀逸だった)けどやっぱり面倒。
そうかといって柄つき柄なしの両方用意するのも嫌やん

両方あっても持ち変える動作は必要だし

掃除中に道具を持ち変えるっていう動作が本当に面倒なのよ…

ある日主人が最初から柄からスポンジを外してお風呂掃除しているのを見て、
私も真似してみたら
あらめちゃ快適




この大きなスポンジを一度握れば、
面積の広いバスタブも壁もスイスイお掃除できるし、
狭いこんな隙間もスイスイ

タイル貼り直しbefore-afterしてないけど、貼り直したタイルはまだビミョーに浮いてる


使い古したスポンジでの写真でスンマセン
新しい方ですれば良かったよね(笑)


お風呂椅子も、
このスポンジだと柔らかめのプラスチック椅子にもキズがつかなくて好き♪

排水溝にもズボッと突っ込んで、
くるりんした後は、
忘れずにキレイな水を流してヌメリ予防

お掃除しなくても、お風呂あがりにシャワーを流して溜まり水をキレイな水にしておくとヌメリ予防になるよ
排水溝がキレイだと毎日気持ちいい
今日も我が家はお風呂「だけは」キレイです


体を流した石鹸水なんかが溜まったままだとあっという間にヌメヌメに~

柄つきを使っていた時は、
面倒な日は排水溝も柄つきのまま適当にゴシゴシで済ませちゃうことも多く、
排水溝の角や細かな溝に汚れが溜まったりしてたけど...
柄をやめたら排水溝掃除もラクラクになって毎日ゴシゴシか苦にならない

毎日細かいトコ簡単にまでゴシゴシ出来てキレイ保ててるから排水溝掃除のハードルもめっちゃ低い



素手で全然平気




ゴシゴシしすぎてコーキングがボロボロだけど...



ところで…
柄つきのってブラシやスポンジ部分がビミョーに小さいから、広範囲の掃除だとめっちゃ何回も往復させてゴシゴシせにゃならんやん。
だからそれもプチストレスでした

柄なし最高

掃除道具置き場から出したもの。
スポンジの柄〜

いつか使うかも?と柄を保管してたけど、
この記事をきっかけに今日で断捨離決心

![]() | アイセン トレピカ スペアー付 973円 Amazon |
これの柄です。
柄が長くて丈夫で、スポンジ脱着はマジックテープ式。
柄つきでは一番扱いやすく気に入ってたよ

古いスポンジもお疲れさま~

排水溝のカバーと使っていない手桶

掃除道具と一緒だとすぐホコリまみれになるので..
こちらに移動。