こんばんは

兄ちゃんが小さい頃、
お食事エプロンはハンドタオルにゴムを通しただけのものを使っていて、
それがすごく使い勝手が良かったのでチビちゃんにも同じようにハンドタオルにゴムを通してエプロンにしているよ

離乳食始まって早1年。
色も褪せ褪せ~
ゴリゴリエプロンをフワフワエプロンに総入れ替え
こんな風にゴムの長さをタオルの幅ぴったりにしておくと、
こういうエプロンもあるけど、
タオルがゴリゴリ~


今日は雨降りで家でのんびりしてたので、
以前断捨離中に見つけたハンドタオルでお食事エプロンを一新。

畳んだときに変なシワにならないよ

幼児の首回りにもちょうどいい長さで、
頭はすっぽり通るけど首回りはユルすぎない。
ハンドタオルはそんな絶妙な長さです

顔や手を拭くオシボリを別に用意して、
食事のあとこのエプロンを洗って乾かして...
っていうのが面倒で、
使わずにいます...

ハンドタオルのエプロンなら、
食事中に口の回りをチョチョっと拭いちゃえるし、
食事の後にさっとゆすいで絞ったらオシボリに変身

子どもの顔や手やを拭いて、
ついでに椅子も拭いちゃって、
洗濯機にポイっ

お出掛けのときはこのお食事エプロンを2、3枚カバンに入れておけば、
お食事エプロンとしてはもちろん、
いざというときには汗や手を拭くタオルとしても使えるし、
便利

かさ張らない

着けたらこんな感じ

首もとをくるっとゴムに巻き込んでおくと、
汁物が口からこぼれた時も全部吸収してくれるよ

いつもハンドタオルのお食事エプロンの下にこの超簡単手づくりスモック(笑)を着けて、
ご飯を食べていま~す

手づかみ食べでエプロンやスモックはめちゃくちゃ汚れるけど、
今まで服が汚れたこと一度も無し



ケチケチ母ちゃんのケチケチ子育てアイテムでした~

ほんと育児アイテムをケチりすぎやんな(笑)
今日入れ替えた古いエプロンは雑巾にしてから処分処分


金継ぎもどきで生き返ったコーヒードリッパー、
今でもしっかり活躍してくれてます

今日は涼しかったからホットコーヒーが美味しかったです


体重 54.50kg
ヘソ上 70.3cm
腰骨 83.4cm
夕飯前計測。
ではまた
