こんばんは
今日もぬか漬け掘り掘りぬか床混ぜ混ぜ

梅干し、こんにゃく、ニンジン、ニンジンの葉を掘って、
新しくこんにゃくをどっさり埋めたよ〜
こんにゃくLOVE
まな板の下の列のは埋め戻し。
干しゴボウ(だしパックの中)早く食べたいのになかなか漬からずじらされてます
かわいいヤツめ
梅干し見て〜

はい
左が元のミイラ
で、
右がぬか床に1日埋めておいたや〜つ〜
カピカピコチコチだった梅肉がふっくら柔らかくなってて、
完全に蘇生いたしましておりまする
梅干しミイラの蘇生大成功
梅干し、
今までの食材と大きく違ってたことがひとつ
梅干しミイラは塩のみで漬けられた超ショ〜〜〜ッパイ梅干しだったんだけど、
ぬか漬けにしたら塩分が抜けてものすごくマイルドで食べやすくなったよ
普通は食材に塩分が入ってお漬物になるのに、
塩分濃度の高い梅干しミイラからは塩分がだいぶ出て行きました〜
梅干しは元々の味が強いからぬかの風味は感じなかったけど、
まろやかな塩味とふっくらした梅肉で美味しい梅干しに蘇りました
さてさて、
梅干しにとっては大成功だったけど、
ぬか床にとってはどうなんだろうね。
梅干しから塩分が流れ出たことがぬか床には吉と出るか凶と出るか。
はたまた私はその違いに気付かずか(笑)
明日のぬか漬け気を付けて食べてみなくっちゃ
今日のぬか漬けだよ〜
きのう下茹でしておいたねじりこんにゃくどーん
ぼよよ〜んとぬか床に投入
おまけ
【初】ニンジンの葉は、
茎は長めに切って葉はみじん切りにしたよ。
葉の香りがぬかに負けてなくて、
葉の香りとぬかの香りとの絶妙なコラボでした
美味しい
板こんにゃくは…
2日以上漬けたら弾力が無くなってダラっとした食感になっちゃった
ビックリ‼️
弾力を楽しみたかったのになんとも残念な結果になりました
ねじりこんにゃくは時間とともに弾力増したんだけどな〜
ということで、
なにこの幸せの縮図
これでまたしばらくこんにゃくを楽しめますんっ









