またまたコンニチハ
水通ししたタオルが真っ白で爽やか
洗濯つながりで、
私の使ってる洗濯洗剤を紹介させて
これこれ。
善玉バイオ
浄 Joy Of the Earth
なんて潔い名前っ(笑)
私、
バイオとかバクテリアとかそういう目に見えないのに大活躍してくれるっていうのが大大大好きでして...
それにしてもこの浄もだけど、バイオとか何とか菌とかの類のモノのパッケージって何となく怪しいのが多いよね(笑)
このバイオ洗剤はほんと使いやすい洗剤だなって思って使ってるよ。
洗剤の匂いもないし泡立ちも本当に少なくて扱いやすい
逆に洗えてるのか心配になるけど、
部屋干しの臭いがほぼしない。
もうこれだけで私は十分に洗えてる認定を下しております(笑)
白いタオルは3年使ったらそれなりに着色して、
シミッターレな感じになるけどね
洗濯槽の掃除も洗濯機買ってから半年後くらいに1回したけど水垢のピロピロが出なかったのでそれ以来一度も洗濯槽掃除してないよ
洗濯機のフタ開けたときに嫌な臭いが全くしないので、
多分今でもピロピロ出ないと思う
そんな浄さんです
バイオの力はすごい
でも主人の加齢臭には敵わない
バイオのついでにバクテリアの力も少し紹介させて

もうかれこれ
2年ほど水替えしていません。
黒玉土の掃除もしていません。
もちろん鉢を洗ってもいません。
2年以上メダカさんのうんピもエサの食べ残しも完全に放置~
なのにこの水の透明感、
すごない?
すごな~い⁉⁉⁉
バクテリアさんのお力のおかげです
中央の少し右に沈んでる、
この茶色い土の塊みたいなやつ。
これがバクテリアさんの元。
これを一個沈めておくだけで水の浄化をしてくれるんだよ
1年に1回これを入れ替えるだけでOK
これ入れる前は水が濁って、
黒玉土の上にはうんピや食べ残しのエサだらけになって、
定期的に鉢洗ったり水替えしたりが大変だったけど、
これ入れてから鉢のお手入れが全く要らず〜
藻は少し生えてくるのでタニシさん数匹入れて任せておけば壁もいつもキレイ
メダカさんのお世話は、
エサやりと足し水だけ
ちゃんと産卵もしたし、
孵化もして成長しています
写真に写り込んでる2匹は去年孵化した子たち
究極のズボラ向け。
バクテリアのもとはこれです
おすすめ

子どもがお祭りですくって来たりもらって来た魚系のお世話で困ってる世の中の全てのお母さんっ
もうほんと騙されたと思って使ってみて
もちろん鉢の水は水替えしなくても臭くならないよ〜

今さらですが、バイオとバクテリアの違いを私はよく分かっていませ〜ん
ではまた





