こんにちは

モミジの葉、
赤褐色から徐々に新緑へと変化してきました

それにしても...
暖かくなり羽虫が出てきて、
私のパラダイスの邪魔をしよる...







樹脂まな板だと常々許しがたいストレスがありまして...(笑)
ストレスのもとは、
これ。
生協のカタログに、
洗うときにシンクにすっぽりハマりこんじゃうこと

シンクの底にベッタリ付くのがいややややっ

ただでさえまな板を洗うの嫌いなのに、
このお陰でまな板を洗うのが大嫌い~

かといってこれ以上大きな樹脂まな板にすると重くて扱いにくいし、
急にお値段がはねあがるのよね...

軽くて大きいヒノキの良さげなまな板が載ってたので買ってみた次第でゴザイマス

チョー軽~い

今までのまな板は1kg超え
ヒノキのまな板は895g
パッケージに偽り無し

シンクに置いたらしっかり引っ掛かってくれて、




たった160gほどの差なのに、
ものすごく軽く感じる~

密度の関係かしら

厚みは倍近くあって切り心地良さそうです

私のストレスのもとも解消~
端にはめ板がしてあって、

まな板洗いが少しだけ好きになりそうだわん

めちゃ軽いから、
大きいのに水切りカゴに立て掛けてもカゴがウイリーしなーい

水切りカゴがウイリーしないのって、けっこう重要

フキンが不自然に被せられているのは...お察しください(笑)水切りカゴが汚!なんですわ。
反りにも強そうだ
今までまな板を片付けていたところに、

さっそく千切りで試してみたよ~。
包丁の刃当たりが優しくて、
音も柔らかくて、
イイネイイネ



大きいまな板だと千切りキャベツをたくさん切っても、
キャベツがまな板からこぼれることもなく快適~

今までのまな板は切った野菜が溢れたり転がったりでまな板からよくこぼれ落ちてたので...

しかしひとつだけ難点が...
入らな~い
とりあえずここを仮置き場としましょう
今日のオヤツは三色牡丹餅

棚板を外すか、
収納場所を変えるか...
悩む。

ヒノキの良い香りがキッチンに漂います

まな板も掃除機も、
軽いことって本当に大事だなぁ。
道具の軽さは家事のモチベーションに直結するね

新しいまな板、
軽いので取り出すのも洗うのもヒョイヒョイってできちゃう。
あとはカビさせないようにお手入れ頑張らないとね~...(笑)
これからは消耗品ではなく、
ちゃんと手入れして長く使いたいな

実物を見ずに注文しちゃったまな板だけど、
なかなか良い買い物をしたと思います

そして今回も生協で...
実物を見ずにトングを注文しちゃった

来週届くのが楽しみ


さっきダイエーで懐かしいもの見つけたよ。
玉露園のグリーンティー



このグリーンティーを使って、
飲み物は抹茶ティーラテ風に

何層ものグラデーションが出来て見映えもよろし

甘くて懐かしい味がしました

ではまた✨