【美味しいもの】鬼まんじゅう完成! | さちことお茶しない?
またまた私。
こんにちは

鬼まんじゅう、
できたよ~


ツヤツヤ

モチモチほくほく

とっても美味しくできました

でも、
隠し味に塩をひとふりするの忘れた~。
ちょっと残念。
お芋に砂糖をまぶしてから1時間。
お芋から水分が出て、
砂糖が溶けてこんな感じ。

粉類を投入。
お芋の水分だけで粉類を混ぜます。

粉類を少なめにすると、
モチモチ生地とほくほくなお芋感が楽しめる。
粉類を多めにすると、
ふっくら生地の蒸しパンみたいな感じを楽しめる。
私はほくほくお芋の感じを楽しみたいので、
粉類少な目で作ります

お芋にうっすら生地が纏うくらい。
蒸し器に生地を適当な大きさに置いて...

蒸し器で15分くらい蒸すよ。

ていうか、
蒸し器、どこ?
ここだよ~蒸し器ここだよ~

これが我が家の蒸し器ですが、
ナニか?
うちには蒸し器がない...
ideaお得意の苦肉の策、
フライパンと耐熱皿で即席蒸し器だよ~

フライパンにお湯張って、
耐熱皿を入れたら立派な蒸し器のできあがり。
今日は耐熱皿の下に小皿を敷いて、
耐熱皿にお湯が入らないように高さを出しました

さて。
でっきるっかな
でっきるっかなっ
はてさてふふ~っ

生地が透明になって、
お芋に楊枝がスッと刺さったらでっきあっがり~です

これが、

名古屋名物
鬼まんじゅう
チビちゃんのオヤツにもぴったり

私のパラダイスのお供にもぴったり

幼子に手づくりオヤツなんて作っちゃう
ステキなおっかさんになれた日。
完。
笑。
さ、
遊んでばかりいないで夕飯作ろ...
ではまた✨

