こんばんはニコニコ



トイレットペーパーの買い出しって、






面倒じゃないですか?


かさ張るし。
ストックが有るか見張ってなきゃだし。

特売に踊らされるし。←





主人のお母さんが通販で買ってるシングルロング巻きトイレットペーパーがすごく良くて、

私も真似して買うようになった。


ゼンミっていうメーカーのペーパーで本当は同じのが良いんだけど、

楽天やAmazonでは売ってなくて、

お義母さんのトイレットペーパーと見ためも質もそっくりなこちらを私は選んでる。
紙質はほぼ同じなんだけど

お義母さんのトイレットペーパー(ゼンミ)の方が両サイドの断面が美しい。

これは断面がちょっとガタついてる時もあるけど許容範囲ラブラブ





毎回2箱買い。

うちの場合、
2箱で約1年もつ~。


トイレットペーパーをこれ一筋にしてから、


あっという間に無くなるトイレットペーパーをちょくちょく買いに行ったり、

大きなトイレットペーパー袋どう持ちかえるか考えたり、

特売待ちしてたらストック無くなりそうでヒヤヒヤしたり、

特売で買い込んだら違う店の方が安くて何だかちょっとガッカリしたり...(笑)


そういうことに心をヤキモキさせることが無くなったよウインク



トイレットペーパーみたいに、
値段の上下が激しく、
けっこうな速度で無くなっていき、
無くなると非常に困る消耗品。


こういうヤキモキって、
けっこうなボリュームで無意識のうちに日々の心のスペースを占領してる。

管理しなくちゃいけない消耗品はトイレットペーパーだけじゃないしね。



トイレットペーパーの買い出しって

意外にも小さくはないストレスになってたんだなって今になって思う。








(3580円×2箱+送料360円)
 ÷ 
(18ロール×2箱)
=
1ロール 約210円




今回は臭いの漏れない袋のおまけ付きだった(笑)




1ロール150mもあるから、
1ロールですごく長もち。

うちの場合、
多分1ロールで1階1.5週間 2階1週間くらいもってる気がする。

トイレットペーパー交換の頻度もすごく減った。



トイレ内のストックは2個もあれば十分。
1階、入るから4個入れてるけどチュー

2階、刺さるから3個射してるけどウインク





実家ではダブルのトイレットペーパーを使っていたけど、

1ロールで3日ももたなかったんじゃないかな。



このトイレットペーパーにして、
ロールを替える手間が劇的に減ったのもラク。


何かで聞いたんだけど、東日本はダブル、西日本はシングルの消費量が多いんだって~。
わたしの実家は愛知でダブル。近所の友達の家もダブルばかりだったな。
主人の実家は大阪でシングル。家のトイレ借りるような友達こっちには居ない(悲)ので他は分からず。
プチ雑学でした(笑)



それにしても、
ダブルのトイレットペーパーってみるみる痩せ細っていくよね(笑)



シングルロング巻きのトイレットペーパーは、

密度高く巻いてあるからストック場所をあまり取らないのも良いところ。




まとめ買いで、
災害時の備蓄分も兼ねてる。




買い出しのストレス、
ロール交換のストレス、
保管場所のストレス、


いろんなストレスから解放されて、
1ロール210円。


高い!?
安い!?




私には十分すぎるほど安く感じる~♪


ほら私ってさ、

おサイフに数百円しか残ってないときあるじゃん?

そんなときにトイレットペーパー無くなりそうとかなったら超ピンチだしねっ(笑)







ちょっと興味が湧いたので、

1ロールで実際何日もつのか計測しちゃう爆笑




1階


2階






おまけうずまき


巻き終わりから少し控えて糊付けされてるから最初からトイレットペーパーを引き出しやすいチュー
消費者に対する優しさだよね~。








シングルロング巻きトイレットペーパーのまとめ買いのラクさと安心を知ってしまったので...

ダブルのトイレットペーパーにも、
ちょこちょこ買いにも、
私はもう戻れませ~んおねがい








1月28日の体重

55.95kg


とりあえず1日キープウインク

1週間ほど56.20kg以下をキープできたら
目標の56kg達成とします~






ではまた✨